一般公務員に就職するのをおすすめしない理由や公務員を辞めた理由を解説【不安定な職業】

就職

どーも

お餅ROIです

公務員の市役所の総務課の元職員である私が、一般公務員になるのをおすすめしない理由を解説します。

公務員は、とても人気が高い職業です。

理由は、安定していると世間は考えているからです。

具体的には、給与が一定で昇給や昇格が必ずあり、ボーナスの支給も絶対にあります。

朝起きて、夜寝ると言う人間らしい生活もできます。

そして、クビやリストラ、転勤もないので、定年まで働くことができます。

定年後は、潤沢な退職金が貰えるので、ハッピーだと思われています。

果たしてそうでしょうか?

元公務員である私が、これに対して独断と偏見で解説していきます。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


一般公務員に就職するのをおすすめしない理由を解説

一般公務員に就職するのをおすすめしない理由を解説します。

それが、こちらです。

 

1、スキルアップしない

2、クビやリストラはありえる

3、定年の年齢が伸びる

4、クレームの嵐

5、サービス残業やサービス休日出勤がある

6、副業禁止

7、転勤がある

8、いきなり実践

 

こちらの8点を詳しく解説していきますね。

スポンサーリンク


1、スキルアップしない

1、スキルアップしないです。

 

一部の専門職以外は何一つスキルアップしません。

公務員で特に人気が高い、事務職とか最悪です。

例えば、30年間事務職をして何のスキルが向上しているのでしょうか?

メリットがあるとすれば、行政書士の資格が付与される程度です。

しかし、この資格はほぼゴミに等しいです。

 

例えば、公務員の事務職に就職する人を考察しましょう。

勉強を頑張って行い、難関の筆記試験を通過し、論文や面接をクリアして入社してきた人達です。

その人達が口を揃えて言う言葉があります。

それは、仕事がつまらないです。

もしも疑う人は、市区町村の役場の入社3~5年目あたりの若手に聞いてみてください。

公務員への就職や転職を考えてまずが、仕事は楽しいですか?と・・・

スポンサーリンク


2、クビやリストラはありえる

2、クビやリストラはありえるです。

 

皆さんは、一般公務員になり真面目に働いていれば、定年まで働き続けられると思っていませんでしたか?

実は徐々に公務員もリストラをする傾向があります。

具体的には、私の親戚に財務課の部長をしていた人がいます。

財務総務部長とは、役所で言うと市長、副市長に次ぐ、No3程度の実力者の事です。

 

その親戚は、高齢の無能な部下を何度も別室に呼び出して、面談をしていたと言っていました。

つまり、自主的な退職を推奨していたのです。

 

今は、陰でこそこそやっているのが現状ですが、数年後にリストラが出来る様になる可能性は十分にあり得ます。

ここから権力の乱用はありえます。

せ・・・折角、あ・・安定した職業に就いたと思ったのに・・・む・・無念・・・ってなったら悲惨ですよね。

スポンサーリンク


3、定年の年齢が伸びる

3、定年の年齢が伸びるです。

 

以前は、定年の年齢が55歳でしたが、人間が長寿になってきたので60歳に伸びました。

そして、さらに健康寿命が延びているので、老後の生活の為に定年が伸びる可能性があります。

今から就職する人は、70歳定年の時代になっているかもしれません。

年金は若者が貰えるのか仕組み資産形成運用GPIFのポートフォリオ投資銘柄一覧からおすすめ戦略を紹介し解決策を解説【老後2000万円問題】

これは50年間、同じところでの拘束に捉えられます。

学生の人は、今までで一番長い拘束時間は、小学校の6年間だったと思います。

50年はその8倍ですよ。

とても長い拘束です。

やっと労働から解放されたあぁあぁあああ!!!と思ったら、翌年ポックリが十分あり得ます。

もしくは、定年までのゴールに達する人の方が少なくなるかもしれませんね。

スポンサーリンク


4、クレームの嵐

4、クレームの嵐です。

 

公務員は、なぜか分からないが優遇されていると世間に浸透しています。

そして、市民からダイレクトに意見を言われる傾向にあります。

よって、クレームを毎日してもらえます。

市区町村の事務職をしている人で、クレームを受けたことが無い人を探してみてください。

おそらく誰一人もいないと思いますよ。

 

クレームの具体例です。

電話先から、何か役所からよく分からん紙が届いたんだが・・・これは何だ!?

本日は、土曜日曜なので担当者が不在で対応できません・・・

なぁあにぃぃいいいい!?土曜日曜しか休みが無いのにどうしろって言うんだ!?

おたく名前は何だ!!?

そうかぁ●●さんが対応しなくて良いって言ったと言っておくでな!!!ブチ・・ツーツーツー・・・

と一方的に文句を言われ電話を切られますw

これは、公務員あるあるですよ。

この話題は、公務員同士の酒の席だけは盛り上がりますw

人材紹介・転職なら「マイナビAGENT」

5、サービス残業やサービス休日出勤がある

5、サービス残業やサービス休日出勤があるです。

 

え!?サービス残業を禁止と言っている本人がやっているの!?と思っていませんでしたか?

さーびすサービスしているのですw

 

具体的には、毎日サービス残業1~2時間を無給でしている役所があります。

休日は、祭りや台風、消防隊、市民との交流で駆り出されます。

秘技・・・強制連行の刑に処す!!!!です・・・

スポンサーリンク


6、副業禁止

6、副業禁止です。

 

これが一番に痛いです。

誰かの元で賃金をもらっている労働者は、副業をしないとほぼ確実に自力でお金持ちになれないです。

しかし、公務員だけは法律で副業禁止になっているので、やる事ができません。

リアルな話はやっている人はいますが、見つかったら一発退場が十分にありえます。

例えば、家業でミカン農家をしているだとか不動産を相続したとかは、申請して許可をとれば問題ないです。

スポンサーリンク


7、転勤がある

7、転勤があるです。

 

え!?転勤がないから地元の役所に就職したのに・・・って思っていると痛い目にあいますよ。

例えば、近隣の市区町村へ短期間いくことになったり、県や東京の霞ヶ関へ行くことさえあります。

ちなみに霞ヶ関とは、不夜城と呼ばれるほど、恐ろしい場所で有名です。

まさに魔物や魔王が住んでいるのかもしれませんね・・・

スポンサーリンク


8、いきなり実践

8、いきなり実践です。

 

これには凄く驚きました。

新卒でサラリーマンを経験した後に、公務員の市役所の事務職になったので違和感があり、とくに驚きました。

具体的には、研修期間など存在しません。

まず、入社日に入社式を行います。

これが2時間程度で終了し、初日の10時からそれぞれの担当の部署へ移動します。

そこから、いきなり実践です。

電話がかかってくれば対応し、市民が窓口に来れば対応します。

何が何だかさっぱり分からないのに、やれ!と先輩や上司に言われます。

手助けはほぼない状態なのにです。

いやぁ~これは驚きました。

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、一般公務員に就職するのをおすすめしない理由を解説しました。

参考になりましたか?

 

世間一般的には公務員は、安定な職業だと思われています。

しかし、個人的には不安定な職業だと思っているから、おすすめしないです。

 

まず、私は人生をいかに幸せに、幸福に生きるのかが大切だと考えています。

その為の土台が、どう考えてもお金マネーです。

なので、お金持ちになる必要性があると考えます。

 

しかし、公務員になった就職した時点で、その可能性が失います。

つまり、勝ち筋がなくなるので、ほぼ負けに等しいです。

 

具体的には、30歳までは薄給です。

役職がついてきて要約、年齢=●●万円を毎月貰えるイメージです。

あとは、年間4か月程度のボーナスと退職金ですかね。

公務員の夫婦ならお金持ちになれるかを解説【元公務員が明かす】

ここで、注意しないといけない事があります。

それは公務員は、上下関係に厳しいと言う謎の暗黙のルールです。

なので、上の人は必ず下の者に食事をご馳走しないといけません。

休日出勤した時は、部下に定食をご馳走します。

選挙などで出勤した時は、財務や総務の部長が全員の弁当をご馳走します。

親戚の財務部長は、この前の選挙の時は部下にご馳走したので、2万円の弁当を自分は食べた!と思っていると言っていました。

ほぼ自己催眠術にかけていますねw

逆に言うと、下の者は厳しい命令を毎日されるが、ご馳走だけはしてもらえます。

スポンサーリンク


伝えたい事

まとめると、公務員は安定した職業ではないと私は考えます。

具体的には、定年まで生かさず殺さずの生活を送っていく、不安定な職業だと実際に働いてみて実感しました。

 

どこか良い企業に内定しなかった時に、とりあえず公務員になるかぁ程度の保険でいいのかな?と私は思います。

公務員になれて良かったぁ!と思っているのは、両親や親戚だけに思えます。

自分の人生なので、自分自身で納得のいく人生設計をすべきなのではないでしょうか?

良ければ以下も参考にしてください。

転職するのが怖い出来ない人の理由や原因を解説【行動する重要性】

独身男性が結婚前に経験しておく事おすすめの人生やり残し防止策を解説【油断するな】

若者や独身夫婦におすすめの銀行と証券の口座開設でお金の流れ戦略を解説【新婚や初心者投資家や新入社員は必見】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

人材紹介・転職なら「マイナビAGENT」

コメント

タイトルとURLをコピーしました