どーも
お餅ROIです。
2025年4月末日に【2025年大阪・関西万博】へ行ってきました。
私は初来場で自動車で行きましたが公式サイトを見たら駐車場が良く分からないと思いました。
そこで私がおすすめする交通手段をお伝えしようと思います。
では、いきましょう。
大阪万博おすすめ駐車場どこがいい?
大阪万博おすすめ駐車場どこがいい?を解説します。
公式駐車場がダメな理由は?
まず、公式駐車場がダメな理由をお伝えします。
1点目は、駐車場も予約制で手間がかかるからです。
2点目は、駐車場の料金が6,000円と高額だからです。
3点目は、駐車場からシャトルバスが運行しますが、ここで混雑が予想され、さらにトップをとられることが懸念されるからです。
おすすめの駐車場は?
おすすめの駐車場はズバリ、大阪港駅の周辺の最大料金が設定してある所がおすすめです。
以下は、大阪港駅から徒歩1分くらいの駐車場です。
近くにコンビニや100円ショップもあって便利でおすすめです。
大阪港駅目の前の駐車場の料金表参考
なぜ大阪港駅の周辺なの?
なぜ大阪港駅の周辺なのかは、元々、近くに海遊館や美術館などがあり観光地です。
なので、駐車場が駅周辺にたくさんあります。
さらに大阪港駅から夢洲駅までは地下鉄で7分くらいで到着できます。
駅構内写真参考
夢洲駅から入場ゲートまでは、体感として5分くらいだと思います。
ちなみに大人1人片道330円です。(ICカード使用)
お餅ROI話
今回は、大阪万博おすすめ駐車場どこがいい?を解説しました。
参考になりましたか?
目的地の住所は【大阪港駅】にして、グルグル周りを運転すれば駐車場はいくつか見つけられると思います。
参考として私は7時くらいに駅周辺へ行きましたが、停まっている車は2台だけでした。(最大7台停められる所で)
ちなみに大阪で車中泊できる場所は、ほぼありません。
強いて言うなら【朝潮橋パーキングエリア】が大阪港駅から車で15分程度で着けておすすめです。
ただし、ここは盗難が多発しているみたいでインフォメーションで監視している人もいます。
2Fには自動販売機に、冷凍でスパゲティやハンバーグ、インスタントラーメン、パンも販売しています。(レンジ2台あり)
良ければ以下も参考にしてください。
車中泊グッズおすすめの宿泊場所【プロの旅行者が教える最低限度の準備】
出雲大社の周辺の無料駐車場おすすめの日帰り観光や車中泊の紹介【旅行ドライバー必見】
良質なおすすめの化粧水をほぼ無料タダで手に入れる方法を解説【健康的な温泉のお金持ち】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント