九州の特徴【九州を車中泊で一周旅行者の感想】

プライスレス

どーも

お餅ROIです。

2025年4月に九州を車中泊で一周旅行しました。

九州のほぼ全ての観光名所を順番に行きました。

今回は、そんな私がドライブしていて良い事も悪い事も色々と感じた事をお伝えします。

その情報により旅行の一助になれば嬉しいです。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


九州の特徴【九州を車中泊で一周旅行者の感想】

九州の特徴【九州を車中泊で一周旅行者の感想】を紹介します。

ガソリン料金888

1点目がガソリン料金888とほぼ全てで表記されています。

基本的に福岡と大分の観光地以外で体感として、8割以上が888表記でした。

 

これは1ℓ888円って意味ではなく、値段を教えませんよ。って意味だそうです。

私は怖すぎて10日間の車中泊旅行をしましたが、一度しか888で給油しませんでした。

その時の値段が190円程度で高額でした。

安い所で170円前半で連発していて、高速道路で200円代の頃です。

スポンサーリンク


道の駅サイコー

道の駅サイコーでした。

 

道の駅が九州各所にあり、観光地の近くにもあることから車中泊の場所で困る事など皆無でした。

コンビニが近くにある所もあり、静かで治安の良い所ばかりありました。

また、道の駅に温泉が歩いていける距離にある所がいくつもありました。

さらに、まさかの天然温泉がある神施設もいくつかあり、満足しました。

そろそろコインランドリーも併設したら良いのに・・・

スポンサーリンク


温泉天国

温泉天国でした。

 

少し検索すれば温泉が至る所にあります。

しかも珍しい温泉ばかりで天然温泉がスタンダードって印象でした。

さらに源泉かけ流しもいくつかあり、天国すぎでした。

スポンサーリンク


山多すぎ長すぎ

山多すぎ長すぎでした。

 

観光地へ車で移動する為に、いくつも山や峠を運転しなければ行けません。

道は狭いし急でかなり疲れます。

さらにイタチが道路に横たわっていたりしていました。(10日間で2匹目視)

スポンサーリンク


高速道路つよし

高速道路つよしでした。

 

高速道路がきちんと整備されていて移動がスムーズでした。

さらにサービスエリアの売店では観光地の商品のラインナップが万全で集めたい放題です。

例えば、鹿児島にいるのに長崎名物のカステラとかも入手可能で良かったです。

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、九州の特徴【九州を車中泊で一周旅行者の感想】を簡単に紹介しました。

参考になりましたか?

10日間ドライブをしていて思った事は、温泉、自然、レトロな産業や街並みの観光地が所々にあるって感じました。

逆に言うと、温泉と自然しかほぼ無いって意味で旅行の後半は、またこれかい!って感じで飽きていましたわ。(オイw

良ければ以下も参考にしてください。

九州旅行おすすめ【車中泊一周者が明かす】一覧紹介

車中泊グッズおすすめの宿泊場所【プロの旅行者が教える最低限度の準備】

高速道路が渋滞の時の対処方法【降りる?そのまま?早い車線】自動車のドライブ旅行

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました