就職 給与が上がらない理由をわかりやすく解説【日本企業のサラリーマンの年収悲痛】 どーも お餅ROIです。 日本国で働くサラリーマンの年収給与は、平成の30年間、全く上昇していません。 他国は上昇しているにも関わらず、日本だけが上がっていないのです。 この事実から、なぜ上がらないのか?気になります... 2023.03.21 就職
投資 日本の教科書は薄いアメリカの教科書は厚い理由を解説【小学校、中学校、高校、大学の教育】 どーも お餅ROIです。 学生時代を思い返すと、教科書が薄かった気がしませんか? 果たして、世界各国と比べると日本の教科書はどうなのか?と思うでしょう。 例えばアメリカの教科書と比べると、日本の教科書は薄いです。 ... 2023.03.20 投資
投資 電験三種に落ちる人の特徴【不合格になる試験当日の受検者たち】 どーも お餅ROIです。 そろそろ電験三種の試験日が近づいてきました。 試験日が近づくと、どんな問題が出題されるのか?以外にも、残念な受験者に出会う遭遇が面白くなってきたりもします。 私は理論の受験を2回したことがあ... 2023.03.19 投資
投資 日本人が貯金だけしている理由を解説【投資をしない日本国民】 ど~も お餅ROIです。 近年の日本国は長年ずっと、低金利が続いています。 そんな状況が続くと、貯金について考えさせられるのではないでしょうか。 具体的には、なぜ貯金だけしか日本人がしていないのか?について気になる点... 2023.03.18 投資
プライスレス 引越すとマイナンバーカードはどうなる?どうすればいいのか【市役所での転居】を解説 どーも お餅ROIです。 転職や異動などで、市区町村が変わる転居を伴う引越しをする機会があると思います。 そんな時、マイナンバーカードはどうすればいいのか?気になりますよね。 具体的には、どんな手続きをどこでやって、... 2023.03.14 プライスレス
就職 公務員にコネ縁故採用はあるのか?(元市役所事務職員が明かす) どーも お餅ROIです。 令和の現在、就職活動を控えた学生がなりたい職業は、1位地方公務員、2位国家公務員、3位外資系企業らしいですね。 不景気が長く続くの日本は、公務員になりたい人がとても多いのが現状です。 そんな... 2023.03.13 就職