就職

スポンサーリンク
就職

【公務員】論文試験に受かる合格テンプレ作成方法を解説【元市役所事務職員が明かす】

ど~も お餅ROIです。 地方・国家公務員になるのは、やめなはれ!!! と私が何度も指摘しても、世間の皆がなりたい職業が公務員です。 公務員になる為には、基礎学力だけではなく論文試験にも合格しなければいけません。 ...
就職

電験三種試験は独学?スクール通学?通信教育?おすすめは何か?【資格取得者が解説】

どーも お餅ROIです。 最近、電験三種に関連したブログ記事を書くと、異様なアクセス数が表示されます。 資格試験の様な、堅苦しいイメージの記事に、読者からの需要があるのかぁと私は驚いているのです。 もっとボケまくって...
就職

国会議員に必要な三バンとは何か?を解説【池上彰に学ぶ】

どーも お餅ROIです。 日本に住む普通の庶民が、国会議員になりたいと思っても難易度が高いです。 なぜ難易度が高いか?と言うと、国会議員になる為には、三バンが必要だからです。 今回は、この三バンが何なのか?について解...
就職

公務員は隣の市に住むのをおすすめする理由【元市役所事務職員が明かす】を解説

どーも お餅ROIです。 勉強して、やっとの思いで、手に入れた地方公務員の栄光。 あなたは、どこの市区町村の役所に採用されて、どこに住もうと思っていますか? まさか、地元で採用されたから実家から通勤するとか考えてます...
就職

電験三種【理論】交流回路の完全オリジナル問題を鬼難しいを提示【解けるかな?】

どーも お餅ROIです。 合格率が9%前後の・・・ゴホンゴホン。 15%まで急上昇した資格試験に電験三種があります。 令和4年上期、下期を通して、本試験の問題が簡単になりました。 私は、これについて怒っています...
就職

公務員試験の問題冊子の色で難易度が分かる理由を解説【大卒短大卒高卒】

どーも お餅ROIです。 公務員とは、昔は民間企業に面接に行って受からない・・・どこも受からないから仕方なく行くのが市役所でした。 あなたは、それでも市役所に勤めたいですか? なるほど、なるほど。 そこまでして...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました