石と岩の違いを地学の学問を用いて解説

プライスレス

ど~も

お餅ROIです。

 

皆さんは、石と岩の違いが何かが分かりますか?

 

簡単な質問の様で意外と難しいのが、この疑問なのではないでしょうか。

 

実は、石と岩の違いは、大きさではありません。

おそらく小さい物を【石】と思い、大きい物を【岩】と解釈されていますよね。

 

今回は、私が公務員試験の勉強の為に地学を学んでいた経験を生かして解説をします。

 

では、いきましょう。

スポンサーリンク


石と岩の違いとは

石と岩の違いとは、鉱物の違いです。

以下で、分かり易く簡単に解説していきましょう。

石とは

石とは、同じ鉱物で出来た物です。

 

例えるならば、金太郎飴です。

金太郎飴は、どこで輪切りに切っても、同じような金太郎の絵を見ることが出来る飴です。

 

この飴と同じように、石はどこで切り取っても同じ鉱物で出来ています。

よって、大きい石もあれば小さい石もあります。

しかし、同じ鉱物でできた大きな石はなかなかないと思います。

 

具体的には、ダイヤモンドは炭素で出来た石ですね。

スポンサーリンク


岩とは

岩とは、異なる鉱物で出来た物です。

 

なので、上記で説明した石と何かの鉱物が複数含まれると岩になります。

一番有名なのがオーストラリアのエアーズロックではないでしょうか。

 

ちなみに世界一大きな岩は、西オーストラリア州にあるマウントオーガスタスだそうです。

頓智を利かせるならば、地球と答えても正解かもしれませんね。

スポンサーリンク


お餅ROI話

本日は石と岩の違いについて、地学的な学問をベースに簡単に解説しました。

 

簡単な質問の様で意外と難しい観点だったかと思います。

 

では、さらに知識を発展させてみましょう。

皆さんが普段生活している時に見かける鳩【ハト】の話です。

 

鳩は歩道とかで何かをつついていますよね?

あれは、石や岩を食べています。

 

その理由は、食べた物を胃の中で、石や岩で細かくすり潰しているからです。

鳩には歯がないので、代用しているのだと解釈されます。

 

よって、串屋で出てくる砂肝を人間が食べることは、間接的に砂を食べているのでしょうねw

 

良ければ以下も参考にしてください。

地震の仕組みと具体的な活用方法

鎖国と貿易について現代の日本の成り立ちで解説

地球はなぜ丸いのか誕生の経緯を隕石や鉄を用いて解説

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました