どーも
お餅ROIです。
ある日ふにゃふにゃしながらSNSを見ていると、こんなコメントを見ました。
そのコメントは、電験三種に合格する為に、全4科目すべての科目をアプリで勉強した方が良いのか?でした。
私は、このコメントを見て、あぁ、この人は絶対に落ちるなぁと思ったり思わなかったりラジバn・・・
皆さんは、全科目必要だと思っていますか?
今回は、これに対する回答をしようと思います。
では、いきましょう。
電験三種アプリをおすすめするのか?独学勉強に必要?【理論電力機械法規】資格保持者が解説
電験三種アプリをおすすめするのか?独学勉強に必要?【理論電力機械法規】資格保持者が解説します。
まずアプリを使用するのは、賛成です。
なぜなら、外出中などの空いた時間に荷物が無くスマホのみで軽く、効率的に勉強が出来るからです。
そして、お金とは積極的に使って初めて効果を発揮するアイテムだと私は考えます。
なので、今回で言えば、お金を使って(アンロックして課金)、あなたにとって効率よく勉強が出来て知識が定着するのか?
そして、勉強時間を削減できるのか?
ここが争点だと思います。
では、電験三種の4科目毎に必要か不要かを考えていきましょう。
【法規アプリ】を課金する必要性はあるのか?
【法規アプリ】を課金する必要性はあるのか?です。
これに対しての結論は、必要と考えます。
なぜなら法規科目は、A問題で10問の知識問題。B問題で6問の計算問題で構成されています。
62.5%の多く割合で知識問題なので、課金するメリットはあると考えます。
さらに、法規科目は法律が変更すると正誤が当然に変わります。
今発売されている参考書でさえ、改定に間に合わずに古い情報になっていたりするのが現状です。
そして、参考書では改正されていないにも関わらず、改定された新しい情報で普通に本試験に出題されます。
その結果、回答が不正解になってしまうのです。
よって、この今の情報が正しいのか?正しくないのか?の判断を自分自身が都度、調べて確認する手間が法規科目にはあると言う事です。
その手間はやりたくないので、アプリ開発者にその作業をやらせれば良いと考えるのです。
つまり、法規アプリの必要性を考えをまとめると、荷物が少なく身体的な負担が少ないので知識定着が楽になるメリットがあります。
さらに、アプリ開発者に法改正の手間な作業をやらせます。
その対価として、お金を支払って課金します。
これは割に合うと考えるので、良い投資だと思うので、必要と考えます。
ちなみに法規の勉強方法は、良ければこちらも参考にしてください。
電験三種【法規の科目】を合格する勉強方法を実体験で解説【おすすめの参考書や過去問】
【理論アプリ】を課金する必要性はあるのか?
【理論アプリ】を課金する必要性はあるのか?です。
これに対しての結論は、不要と考えます。
なぜなら、理論科目は全部で20問あり、その9割程度が計算問題です。
アプリを持ちながら、どうやって計算問題を解くんですか?
自宅やカフェで机の上にスマホを置いて画面を表示しながら、ノートに書いて計算するつもりですか?
それなら、参考書と変わらないですよね。
アプリを使用する最大のメリットは、外出先でも気軽に勉強できる利点にありますよね。
それを最大限に生かしていないので、必要なわけがないです。
ちなみに理論の勉強方法は、良ければこちらも参考にしてください。
電験三種【理論の科目】を合格する勉強方法を解説【おすすめの参考書や過去問】
ちなみに、この問題を解けますか?(すぐに解けたら、あなたは優秀ですよ)
電験三種【理論】完全オリジナル問題を鬼難しいを提示【解けるかな?】
【機械アプリ】を課金する必要性はあるのか?
【機械アプリ】を課金する必要性はあるのか?です。
これに対しての結論は、不要と考えます。
しかし、検討の予知ありって感じです。
なぜなら、機械科目は全部で20問あり、その7割程度が計算問題です。
アプリを持ちながら、どうやって計算問題を解くんですか?
自宅やカフェで机の上にスマホを置いて画面を表示しながら、ノートに書いて計算するつもりですか?
それなら、参考書と変わらないですよね。
アプリを使用する最大のメリットは、外出先でも気軽に勉強できる利点にあります。
それを最大限に生かしていないので、必要なわけがないです。
よって、基本的には不要と考えます。
しかし、機械科目は電験三種の中で一番難しい科目だと思います。
よって、3割もでる暗記の部分の知識を定着も確実にしたいです。
その結果、確実に機械科目を合格したいと目論見ます。
この考え方なら、お金を支払って課金するのはありだとは思います。
しかし、私は機械アプリをやった事がないので、そのアプリの精度や内容の充実度が分かりません。
そして、参考書や過去問だけで十分なのでは?って考えでいます。
よって、イメージとしては、8割不要。2割必要。って感じで、課金したいならやれば?って感覚です。
ちなみに機械の勉強方法は、良ければこちらも参考にしてください。
電験三種【機械の科目】を合格する勉強方法を解説【おすすめの参考書や過去問】
【電力アプリ】を課金する必要性はあるのか?
【電力アプリ】を課金する必要性はあるのか?です。
これに対しての結論は、不要と考えます。
なぜなら、電力科目は全部で20問あり、その5割程度が計算問題です。
5割も知識問題があるので、必要ではないのか!?って思いましたか?
よく考えてください。
電力科目は、電験三種の中で一番簡単な科目です。
そんな簡単な科目なので、過去問を解いてインプットすれば事足りるのです。
さらに出題される知識の問題も、過去問とほぼ変わらないですよね?
よって、お金を支払う意味をなしていないので不要と考えます。
ちなみに電力の勉強方法は、良ければこちらも参考にしてください。
電験三種【電力科目】令和4年度下期試験のB問題の出題予想を提示
お餅ROI話
電験三種アプリをおすすめするのか?独学勉強に必要?【理論電力機械法規】資格保持者が解説しました。
参考になりましたか?
記事の内容をまとめると、法規のみアプリに投資するのはおすすめで、残りの3科目は不要と考えます。
お金は、時間削減や効率の重視、健康維持や促進、手間の削減などで使うアイテムです。
必要な所には積極的に投資をして、不要な所には一切投資をしないと考えます。
この見極めが出来るようになれば、電験三種の合格だけではなく、人生の幸福も掴めるのではないでしょうか?
チャンスを見抜き掴み取る。
良ければ以下も参考にしてください。
薄毛予防で女性にモテるおすすめのシャンプー方法を紹介【恋愛成就のハゲ育毛剤】
女性はデート前に鼻毛チェックは必ずするおすすめ項目である理由を解説【恋愛必勝の鼻毛カッター】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント