どーも
お餅ROIです。
私は難関資格と言われている第三種電気主任技術者の試験に合格しました。
そして、その記事をブログ内で書いたり、SNSでその情報の発信をしていました。
その為、SNSを開くと電験3種の情報が表示されたりします。
最近、誰かが紙に書いた答案の計算を見て思いました。
それは、こりゃぁ受からんぞ?です。(もしくは苦労する)
なので、今回は合格者の私ならどうやって計算しているのか?
そして、なぜそう思ったのか?
これを解説しようと思います。
では、いきましょう。
電験三種【合格者】の計算方法・問題の解き方
電験三種【合格者】の計算方法・問題の解き方を解説します。
私がある日SNSで投稿された記事を読んで思った事は、ノートが奇麗すぎるって思いました。
ぇ?計算用紙なんか問題を解いたら、一生、読む必要性は無い!
そして、ルーズリーフに書いて丸めてポイで良いレベルなんですよ。
ノートに書くなら、まとめてポイです。
それに対して、ぇ?って思った人たちは、間違えた場所の解き方のポイントを綺麗に書いたりしています。
さらに、驚いたのは、定規を使って図やグラフを書いて綺麗に書いているんですよ。
私は、ぇえ?
もう一度、言うが丸めてポイやで?って思いました。
合格した私なら【間違えた場所の解き方のポイント】を問題テキストの解説の空いたスペースに書くんですよ。
これがポイントです。
合格者の問題の解き方
合格者の私の問題の解き方を公開します。
特別ですよ?w(恥ずかしいから速攻で削除するかも)
まず参考として、昔ブログ記事で紹介したこの問題を解いてみました。
電験3種の素晴らしい過去問を点数化して評価【天才の試験作成者】
平成25年電験三種理論過去問 参照
ちなみに皆さんは、この問題を何分で解きますかね?
はい。
私が解くとこんな感じです。
電験3種【未経験】キャリアパス計画プランをどうすれば良いのか?
ノートを贅沢に使って、順序良く解いていきます。
今回は、ブログ記事に公開する様に私なりには、分かりやすく書いたつもりです。
具体的に言うと、計算式は記載せずに全て電卓で計算しながら、図だけ書いて本番なら解いています。
まず、左上の簡略図を書きます。
次に、右上の並列抵抗値を電卓で求めます。
そして、左下の図を書きます。
最後に、オームの法則を電卓で求めて、番号選択で完了って流れです。
お餅ROI話
今回は、電験三種【合格者】の計算方法・問題の解き方を解説しました。
参考になりましたか?
このブログ記事をまとめると、綺麗に問題をノートに書きすぎって言いたいです。
もっと贅沢にノートを使って、たくさん過去問を解けばいい!
この様に思っているのです。
ちなみに、上記で紹介した過去問は私は20~30秒くらいで解きました。
良ければ以下も参考にしてください。
電験三種【理論】交流回路の完全オリジナル問題を鬼難しいを提示【解けるかな?】
電験三種は何点を目標に勉強すればいいのか?【合格資格保有者が解説】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント