【出雲大社】の砂!稲佐の浜のおすすめの持ち帰る容器移動時間アクセス場所行き方駐車場を解説【縁結び】

プライスレス

どーも

お餅ROIです。

島根県の出雲大社へ行く方は、出雲大社へ行く前に行かなければいけない場所があります。

それは稲佐の浜です。

理由は、出雲大社にある【砂】を入手して、家の四隅にまくことで地固めになるからです。

しかし、出雲大社にある【砂】を入手する為には、稲佐の浜で入手した【砂】と出雲大社にある【砂】を交換する必要性があるのです。

今回は、砂稲佐の浜の【砂】を入手する完全攻略方法をお伝えします。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


【出雲大社】の砂!稲佐の浜の詳細情報

【出雲大社】の砂!稲佐の浜の詳細情報をお伝えします。

場所アクセス

住所:公衆トイレ、〒699-0702 島根県出雲市大社町杵築北稲佐

駐車場台数:10台程度(無料駐車可)

下図は駐車スペースで、後ろを振り返ると上記の公衆トイレがあります。

移動時間:出雲大社の大鳥居から20分程度(徒歩)

徒歩は厳しいので車での移動を推奨します。

公衆トイレから稲佐の浜までは徒歩3分程度です。

公衆トイレからの移動方法

駐車場から下図の様に右手の浜辺へ進んでいきます。(後ろを振り返ると公衆トイレと駐車場)

上図の屋根がある建物の当たりから、振り返った写真が下図になります。

屋根がある建物の当たりからは、浜辺と大きな岩が見えてきます。

今から大きな岩へ向かいます。

ここが目的地です。(下図参照)

ちなみに、岩と石の違いが分からない人は、こちらをどうぞ。

石と岩の違いを地学の学問を用いて解説

 

大きな岩場へは、2分程度で到着しました。

ここで、お祈りと【砂】の入手をします。

スポンサーリンク


稲佐の浜の砂おすすめの持ち帰る容器

稲佐の浜の砂おすすめの持ち帰る容器は、こちらです。

ペットボトルと缶ジュースです。

凡人は、ビニール袋をわざわざ用意して袋に【砂】をいれています。

 

しかし、私はおすすめしません。

理由は、ビニール袋が破れた時に悲惨な状況が目に浮かぶからです。

自動車で来たなら車内が・・・砂だらけ・・・

徒歩できたなら、せっかくここまで持ってきたのに・・・道端に落とす・・・

帰宅途中で・・・カバンの中がぐちゃぐちゃ・・・

 

この様な悲劇がおきて、安全に持って帰ることが出来ない可能性があります。

そして、今回私がおすすめする【砂】を回収する容器は缶ジュースです。(下図の左)

理由は、飲み口が広くて【砂】の回収が容易にできました。(どちらがいいのかは分かっていたが、実験用に両方用意しました)

スポンサーリンク


砂を回収する方法

砂を回収する方法は、簡単です。

 

缶ジュースの容器を手に持って、何度も飲み口から直接に砂をえぐり取るだけです。

手で砂をすくったり、スコップを使用したりしません。

直接です。

だいたい6回程度やれば、上図の様に容器が満タンになります。

20秒程度あれば容易に終わるでしょう。

 

ちなみに、上記のペットボトルは2回砂をえぐり取って回収を諦めた状態です。

諦めた理由は、容器に砂をいれるのに時間がかかると思ったからです。

そして、飲み口が狭いので出雲大社で砂の出し入れをするのに時間がかかると直感しました。

スポンサーリンク


砂を出し入れする時間

砂を出し入れする時間は、合計で60秒あれば余裕だと思います。

出雲大社でそれくらいの短時間に交換できたので、おすすめです。

ただし、綺麗に容器を洗浄した後にしてください。(重要ポイント)

スポンサーリンク


お餅ROI話

【出雲大社】の砂!稲佐の浜のおすすめの持ち帰る容器移動時間アクセス場所行き方駐車場を解説【縁結び】しました。

参考になりましたか?

 

要点をまとめると、飲み口の広い缶ジュースがおすすめです。

公衆トイレの駐車場から、岩場まで徒歩3分。

お祈りと写真撮影に5分。(大勢の願える人々の立ち去る時間を考慮)

砂の回収に1分。

せっかく島根県の出雲大社まで来たのに【砂】を持参するのを忘れるのは勿体ないですからね!!!

忘れない様に!!!

さらに、【砂】の回収することを知っていてもビニール袋を忘れただけで【砂】を諦めるのも勿体ないですからね!

缶ジュースなら、自販機でどこにでもあるのですぐに用意可能です。(綺麗に洗浄すること!)

スポンサーリンク


砂を回収するおすすめの時間

砂を回収するおすすめの時間は、時間に余裕が出来たタイミングで【砂】を確保することです。

優先順位は高くはないが出雲大社へ行くよりも前に入手する必要性があるです。

つまり、前日の夜でも良いし、早朝でも良いと言う意味です。

ちなみに私は早朝に行きました。(6:30頃ですが、すでに20~30人程度いました)

良ければ以下も参考にしてください。

準備【日本半周の旅①】旅の経緯と移動手段とプロボックスの準備と持ち物と携帯の充電バッテリー宿泊場所と旅行の1日の流れ

カニ面おでん・のどぐろは値段がいくらで美味しいのか金沢の近江市場あまつぼで食べた評価感想を解説

東京浅草名所【七福神もうで】御朱印めぐりの料金や住所ルール色紙を実体験した感想評価アドバイス

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました