九州旅行おすすめ【車中泊一周者が明かす】一覧紹介

プライスレス

どーも

お餅ROIです。

2025年4月に九州を車中泊で一周旅行しました。

九州のほぼ全ての観光名所を順番に行きました。

そんな私がまたもう一度いきたいなぁと思う場所を選びに選び抜きました。

一度いったら楽しかったが、満足してしまった所が多発しました。

なので、えぇ・・・!?

あの名物観光地をランキングに入れないの!?って感想を持つかもしれません。

今回はそれをお伝えしようと思います。

ちなみに、時間にすると合計で10日程度かかりました。

詳細は、福岡県2日、佐賀県1日、長崎県2日、熊本県2日、鹿児島県1日、宮崎県1日、大分県1日です。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


九州旅行おすすめ【車中泊一周者が明かす】一覧紹介

九州旅行おすすめ【車中泊一周者が明かす】一覧紹介します。

都道府県ごとにどこが良いのかで分かりやすく伝えていこうと思います。

福岡県

北九州市漫画ミュージアム

現地写真参照

北九州市漫画ミュージアムです。

ここは漫画好きにはたまりませんね。

銀河鉄道999の映像や大型模型、デッサンなどが展示されています。

さらに有名な漫画家のサインがたくさん提示されていてテンションが上がりました。

福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目14-5 あるあるCity5階・6階

大人480円

【営】11:00~19:00※入館は閉館の30分前まで

【休】毎週火曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始など

スポンサーリンク


千仏鍾乳洞

現地写真参照

千仏鍾乳洞(せんぶつしょうにゅうどう)です。

国指定の天然記念物で、カルスト地形の細い鍾乳洞を1,000m程度歩きます。

ここは珍しく無料のサンダルに履き替えて、ひざ下あたりまで冷たい水の中を歩く冒険感がワクワクします。

住所 〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3-2-1

電話番号 093-451-0368(千仏鍾乳洞事務所)

営業時間 平日:9:00~17:00 土・日・祝日:9:00~18:00

※但し、秋・冬季は日没まで

※入洞受付は営業終了時間の30分前まで(冬季の入洞受付は、16:15まで)

料金 大人:1,000円、中学生:600円、小学生:500円、4歳以上:200円

※支払いは現金のみ

駐車場 100台(無料)

スポンサーリンク


佐賀県

なし。

以上

スポンサーリンク


長崎県

雲仙

現地写真参照

雲仙(うんぜん)です。

画面から分かる通り、辺り一面から湯気が出ています。

硫黄の臭いも強く、岩石の一帯を歩いて数キロ程度見渡す迫力があります。

近くに天然温泉もあり、かなりおすすめです。

おそらく長崎の田舎の交通の便の悪い所になければ、魅力的な温泉ランキングの上位に間違いなく君臨していたであろうスペックの観光地です。

例えば、滋賀県とか三重県にあれば・・・

歩いていける距離におすすめの源泉かけ流しの湯があります。

雲仙新湯温泉館です。

現地写真参照

料金が大人200円でかなりリーズナブルです。

そして駐車場代金が500円か700円です。(ぇ!?なんで?

近くに無料の駐車場もあるので歩いて行けます。

住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙320

電話 0957-73-3233

交通 JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙お山の情報館前下車、徒歩3分

営業期間 通年

営業時間 9:00~22:30(閉館23:00)

休業日 水曜

スポンサーリンク


熊本県

阿蘇中岳火口

現地写真参照

阿蘇中岳火口です。

火口を間近で見ることができ、周りの景色は圧巻です。

さらに万が一噴火した際の石で出来た防御壁も見どころです。

ちなみに大型レストランは、潰れて廃墟になっていました。

自動車料金 1,000円

通行時間 夏季:3月20日~10月31日 午前8時30分~午後6時(午後5時30分入場ゲート閉門)

秋季:11月1日~11月30日 午前8時30分~午後5時30分(午後5時入場ゲート閉門)

冬季:12月1日~ 3月19日 午前9時~午後5時(午後4時30分入場ゲート閉門)

(注)年中無休ですが、火山活動等により立入規制がかかる場合があります。

スポンサーリンク


鹿児島

なし。

桜島は時間がなくて飛ばしたので考慮していません。

以上

スポンサーリンク


宮崎県

高千穂峡

現地写真参照

高千穂峡は、阿蘇溶岩の浸食谷です。

美しい渓谷や川を2キロ程度歩きます。

美しすぎていつの間にかゴールしている感覚でした。

有名な滝付近でのボートは、雨が降っているのに予約で満席でした。

住所 〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井

電話番号 0982-73-1213 (高千穂町観光協会)

駐車料金 たしか400円くらい

スポンサーリンク


大分県

地獄めぐり

現地写真参照

地獄めぐりは、7つの地獄を順番に歩いて回ります。

細かい事を言うと、5つと2つが離れているので、ココだけ車で移動します。

駐車料金は無料です。

海地獄や血の池地獄とか有名な所だけ厳選すればいいやぁではなく全部見た方が楽しくておすすめです。

強いて言うなら【白池地獄】と【鬼山地獄】は飛ばして良いです。(オイw

営業時間(7地獄共通) 8:00~17:00 (年中無休)

大人2,400円

スポンサーリンク


別府温泉保養ランド

現地写真参照

別府温泉保養ランドです。

 

大規模な泥の温泉で、おすすめです。

適度な噴気と腐植粘土層と地下水との三拍子そろう恵まれた条件のもとに産出されています。

大人だけではなく、子供もテンションが上がる温泉だと断言できます。

このレベルの泥温泉はなかなか無いです。

私の記憶が正しければ対抗できるのは北海道の登別の泥温泉くらいしかないと思います。

営業時間午前9時~午後8時迄(宿泊のお客様はコロイド湯のみ24時間入浴できます)

大人1,500円

〒874-0840 大分県別府市明礬5

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は九州旅行おすすめ【車中泊一周者が明かす】一覧紹介しました。

参考になりましたか?

紹介したのは私がもう一度絶対に行きたいと思う九州の観光スポットを厳選してお伝えしました。

1位はどこですか?って聞かれたら、かなり悩みます。

しかし執筆した現時点では、雲仙温泉に宿泊してゆっくり1日中、楽しんでみる。

これを選択しておこうと思います。

良ければ以下も参考にしてください。

車中泊グッズおすすめの宿泊場所【プロの旅行者が教える最低限度の準備】

高速道路が渋滞の時の対処方法【降りる?そのまま?早い車線】自動車のドライブ旅行

出雲大社の周辺の無料駐車場おすすめの日帰り観光や車中泊の紹介【旅行ドライバー必見】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました