【お金のお守り本】大河内薫の貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法の感想口コミ評価

プライスレス

どーも

お餅ROIです

 

人気ユーチューバーに、YouTubeマネリテ学園を運営する税理士の大河内薫氏がいます。

今回は、この人と大学職員からフリーの漫画家になった若林杏樹氏がダッグで作成した2作目のマネーギャグ漫画本を紹介します。

要点や要約、私なりの感想を交えるなどで付加価値の高い情報を与えられたら嬉しいです。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


お金のお守り本の要約

お金のお守り本の要約は、まずギャグ漫画の構成になっています。

 

漫画で伝えきれなかった難解な部分に関しては、章の終盤に数ページの文章で詳しく解説してあるので、分かり易いです。

本書は全部で7章まであり、章の終わりに1ページで、その章のまとめとポイントが記載されていて復習になります。

知識の定着率を高めようと工夫してある訳です。

1章

1章では、貯金じゃお金を守れない話がされています。

具体的には、年金2,000万円問題や貯金をするとお金が減る理由を解説しています。

2章

2章では、税金と保険でお金を守る話がされています。

具体的には、会社員が節税する方法や社会保険の基本を解説されています。

3章

3章では、投資でお金を守る話がされています。

具体的には、国民全員が既に投資をしていることや年金の3階は投資で作る話を解説されています。

4章

4章では、投資信託の理解編の話がされています。

具体的には、投資信託や投資というよりも貯株と言う造語で表現して話を解説されています。

5章

5章では、つみたてNISA実践編の話がされています。

具体的には、ネット証券で口座を開くことや増えたお金が一生減らない話を解説されています。

 

積立NISAに関しては、以下も参考にしてください。

積立NISAを具体的な戦略で解説する完全攻略【前半戦】

6章

6章では、iDeCo実践編の話がされています。

具体的には、どれくらい節税になるのかやiDeCoの口座を開く話を解説されています。

 

口座開設は、SBI証券がおすすめなので以下を参照してください。

SBI証券 ネクシィーズ・トレード

7章

7章では、日常に潜む罠からお金を守る話がされています。

具体的には、投資詐欺から身を守る方法や自覚のない借金に注意の話を解説されています。

スポンサーリンク


お餅ROI話

この本の評価としては、とても良いと思います。

感想としては、私はマネーリテラシーがある方なので参考になる部分が少なかったです。

しかし、お金についてほとんど知識のない人にとっては、とても参考になるのではないでしょうか。

 

お金の守り方や増やし方など、お金についての概要を初心者でも全体像を本書の一冊で捉えることが出来ます。

 

イメージとしては、本書を読めば全ての分野が満遍なく60点取得できます。

入門本として、とてもおすすめです。

なので、大切な人へのプレゼントに使うのも魅力的だと思います。

是非どうぞ。


ここからは、本書で書かれていた気になったポイントの紹介と意見を伝えます。

 

付加年金

付加年金については、以下の第1作目でも解説していましたが、本書の説明の方が分かり易いので抜粋させて頂きます。(本書の128頁)

付加年金は、フリーランスの人なら絶対に加入したい年金業界で断トツNo1の利回りです。

対象者は自営業者で、月額400円の付加年金を支払えば老後の年金が増えます。

 

例)具体的には、20~60歳までの40年間に付加年金を支払ったとします。

400円 × 12か月 × 40年 = 19.2万円

この合計額19.2万円に対して、半分の9.6万円が毎年の年金額に増額して貰えます。

 

つまり、2年で元が取れて、3年目からは増えると解釈できます。

平均利回りは脅威の17.7%だそうです。

国が投資を推奨しているから安全

本書では、国が投資を推奨しているから安全と言う主張しています。

しかし、これには違和感があります。

理由は、過去に国が貯金を推奨して国民が不幸になった歴史があるからです。

 

ここは以下の記事を読んで、各自で判断して問題ないならば投資をしてください。(他力本願はダメ)

なぜ貯金だけを日本人がしているのかの理由を具体的に解説

合コンでの豆知識

合コンでの豆知識は、可愛いクマさんが教えてくれています。(本書の162頁)

 

具体的な内容は、合コン相手に【ふるさと納税いくらしている?】と聞くだけです。

これは、要約するとあなたの年収いくらですか?と間接的に聞いていると言うことですw

ふるさと納税をわざわざしている人は、マネーリテラシーのある人だと思うので、この罠にはかからないと思いますがギャグ漫画ですしね。

ふるさと納税の額(円) 予想給料年収(万円)
15,000 200
28,000 300
42,000 400
62,000 500
78,000 600
109,000 700
131,000 800
158,000 900
185,000 1,000
2,114,000 5,000
4,384,000 10,000

おすすめの投資信託

おすすめの投資信託では、米国株や全世界株、バランス型ファンドを紹介しています。

 

ちなみに私は、バランス型ファンドはおすすめしないです。

良ければ以下も参考にしてください。

バランス(8資産均等型)インデックスファンドをおすすめしない理由を解説【eMAXIS バランス(8資産均等型)】

積立NISAとiDeCoどちらがおすすめか

積立NISAとiDeCoどちらがおすすめかは、基本的にはiDeCoがいいと本書では言っています。

 

判断の仕方として、iDeCoは現時点で所得が高い人と60歳まで引き出せなくてもいい人がおすすめです。

積立NISAは、60歳まで引き出せないのがイヤな人がおすすめの様です。

ちなみに所得のない専業主婦(主夫)の場合でも、以下の条件の人はiDeCoがおすすめの様です。

例)つみたてNISAの非課税は20年なので、20年を超える長期投資なら一括受け取りの退職所得控除が使える。

iDeCoの方が得する可能性が高い!

 

本書は、とてもおすすめのマネーギャグ漫画本です。

良ければ以下も参考にしてください。

大人が読むおすすめの漫画トリリオンゲームを紹介【転職者・起業家・投資家必見】

【ナイキの靴】サラリーマンがお金持ちになる為のおすすめの靴の選び方を解説

マンガでわかるバフェットの投資術を要約し内容や口コミを解説【ファンダメンタル分析】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました