電験3種と公務員試験はどっちが難しいのか?難易度を比較

就職

どーも

お餅ROIです。

難関資格のひとつに第三種電気主任技術者試験があります。

令和5年の現在は、難易度が低下して取得しやすくなりました。

しかし、世間一般的に言うと、まだ難易度が高い方なのではないでしょうか。

今回は、難易度が高いと言われている電験三種や公務員試験など他の資格試験と比べて、どれくらいの難易度なのか?

これを私の独断と偏見で、合格した資格や試験とを対比させて、紹介していこうと思います。(一部例外あり)

では、いきましょう。

スポンサーリンク


電験3種と公務員試験はどっちが難しいのか?難易度を比較

電験3種と公務員試験はどっちが難しいのか?難易度を比較します。

 

まず電験三種の偏差値は、58だそうです。

ちなみに、2種が64で1種が67だそうです。

今回の記事では、あるサイトの情報を参考に偏差値を追記していきます。

この数値が正しいのか?についても、参考になればと思います。

スポンサーリンク


結論

結論としては、こちらです。

私の主観ですが、上位の方が難易度が高く、下位は難易度が低くなります。

電験3種【未経験】キャリアパス計画プランをどうすれば良いのか?

国家総合職試験 77

国税専門官(国家専門職試験) 64

国家公務員(一般職)63

都道府県職員(大卒)63

地方公務員(大卒)

地方公務員(短大卒)=第3種電気主任技術者 58

地方公務員(高卒)

簿記3級

第一種運転免許証

マネーリテラシー検定

原動機付自転車免許証

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、電験3種と公務員試験はどっちが難しいのか?難易度を比較しました。

参考になりましたか?

 

電験3種試験の難易度は、上記の通りです。

私の感覚からすると、まぁまぁかなぁ~って感覚です。

具体的に言うと、電験3種は地方公務員試験(短大卒)と同等って感覚です。

努力して勉強すれば皆が合格できるでしょ?ってイメージです。

論文試験がある分だけ、地方公務員試験(短大卒)の方が難易度が高いかな?

とも思いましたが、同等評価にしました。

ちなみに、上記で例示した公務員試験は、筆記試験のみを対象にしています。(面接試験は除く)

良ければ以下も参考にしてください。

電験3種で地方公務員になるのをおすすめするのか?転職・就職

電験三種アプリをおすすめするのか?独学勉強に必要?【理論電力機械法規】資格保持者が解説

電験三種【理論の科目】を合格する勉強方法を解説【おすすめの参考書や過去問】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました