中国人が【東大】受験を狙っている理由

就職

どーも

お餅ROIです。

円安と賃金上昇しない影響で、日本には外国人観光客が多く来るようになりました。

そんな中、最近は中国人が【東京大学】の赤門の前に来て、写真を撮っている人が多くいます。

しかも小さな子供を連れた家族連れの観光客が、バスで大量に来ているのです。

これがなぜか気になりませんか?

その答えが東京大学に入学する事を目指しているからなんですが・・・

今回は、この理由を解説します。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


中国人が【東大】受験を狙っている理由

中国人が【東大】受験を狙っている理由を解説します。

2025年現在の中国経済は景気が良いのか?

2025年現在の中国経済は景気が良いのか?については、現地の人が言うには回復傾向だそうです。

 

疑わしいので、ここでデータを元に客観的に見ていきましょう。

まず、中国人の若者の15%程度は就職できない状態だそうです。

そして、国家公務員の募集が4万人に対して、応募が342万人です。

その数な、なんと・・・約86倍です。

つまり、景気は良くないって事です。

スポンサーリンク


東大は簡単

東大は簡単が1点目の理由です。

 

日本国の大学の中で見れば、東京大学はトップです。

しかし、中国の受験戦争をしている人から見れば、東大合格はたかが倍率3倍程度で簡単に入学できてしまう大学です。

要するに、東大はチョロいです。

【バカとブスこそ東大へいけ!】

スポンサーリンク


就職がし易い

就職がし易いが2点目の理由です。

 

東大を卒業します。

卒業したと言うプラチナチケットを手にすれば、就職活動において就職できないなんてことは、ほぼ無くなります。

それに対して、中国人の若者の15%程度は就職できない状態です。

中国の大学を卒業して就職出来なくなるくらいなら、東大に入った方がお得と考えているみたいです。

スポンサーリンク


外資系企業に入社できる

外資系企業に入社できるが3点目の理由です。

 

中国人が中国の大学を卒業すると、アメリカ等の企業は中国共産党の息がかかっているかも?と懸念します。

しかし、日本の東大を卒業すれば、そのリスクがかなり薄まるのでメリットが大きいと判断しているみたいです。

さらに、日本語が話せて、中国語も話せ、英語も話せれば、外資系企業からしたら引っ張りだこだそうです。

要するに、世界的に見て給与が低すぎる日系企業など入る気はそもそも無いって事です。

おそらく利用できるもんは利用だけしときますわ。って事でしょうね。

スポンサーリンク


投資できる

投資できるが4点目の理由です。

 

中国人は自国の土地を購入することが出来ません。

所詮、レンタルしているだけです。

しかし、日本は自分の所有物として土地を購入することが出来ます。

さらに賃金が30年以上も上がらない日本国の土地は、世界的に見て安いです。

なので、ついでに東京の土地も買っておくか~って感覚で投資しているのだと思われます。

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、中国人が【東大】受験を狙っている理由を解説しました。

参考になりましたか?

 

このブログ記事をまとめると、日本は安くてチョロいになります。

もうね。チョロQよりもチョロいですわ。(ぇ?どういうこと?

良ければ以下も参考にしてください。

国会議員の給料(税金)はどれくらいか?【池上彰に学ぶ】

国会議員に必要な三バンとは何か?を解説【池上彰に学ぶ】

【宅建】独学の勉強時間や期間【一発合格者が解説】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました