どーも
お餅ROIです。
2025年7月にテレビ番組【日曜日の初耳学】を見ていたら、お笑い芸人キングコングの西野 亮廣氏が非常にいい話をしていました。
その内容は若手が【貯金】だけしていると人生で確実に負けると言う話です。
日本人は、貯金をしなさい!と強く教わってきたと思います。
コレが本当にあっているのか?間違っているのか?
今回の話を聞いて、あなた自身が判断をしてください。
では、いきましょう。
貯金だけしていると人生で負ける理由(西野 亮廣)
貯金だけしていると人生で負ける理由(西野 亮廣)を解説します。
例え話をします。
ある子供が食器洗いの手伝いをすると親から一日100円を貰えるとします。
これを一年間(365日)やったら、どうなるのか?を比較していきましょう。
貯金パターン
貯金パターンは、36,500円です。
計算式 365日×100円
投資パターン
投資パターンは、100日後に貯まった1万円で食洗器を買い、それを使う考え方です。
さらに自分の手が空くので、隣の家の食器洗いの手伝いをしてココでも100円を貰えるとしたら、どうなるか?と言う考え方です。
結果は、53,000円です。
計算式 (365日ー100日)×100円×2人分
借金と投資パターン
借金と投資パターンは、初日に親から1万円を借金して借りて、食洗器を買います。
さらに一年後に100円利益を追加して、10,100円を親に返したら、どうなりますか?と言う考え方です。
結果は、62,900円です。
計算式 365日×100円×2人分-10,100円
まとめ
貯金 | 投資 | 借金と投資 | |
金額(円) | 36,500 | 53,000 | 62,900 |
結果の比較は、上記の通りで、一番損をしているのは貯金だけしている人になります。
ココから伝えたいことは、【投資】や【借金】が正義!!!ではないことです。
失敗もありえるので注意するようにとも伝えていました。
まぁ例え話なので、食洗器が壊れるとか、そもそも隣の家の人がやらしてくれるのか?とかありますが・・・
この考え方を持って、他にも応用しなさい!と伝えたいのだと思われます。
若者が貯金から始めると確実に負ける理由
若者が貯金から始めると確実に負ける理由をお伝えします。
若者の定義は、厚生労働省によると39歳までだそうです。(意外と高かった・・・w)
例え話をします。
ある若者は500万円を元手にある事業をしようと考えていました。
そこで資金を貯める為にアルバイトをして、月に9万円、年間では約100万円貯められたとします。
そうすると元手の500万円を貯めるには、5年の年月が必要になります。
これはつまり、5年後にスタートしていたら、今事業を始めて何度も失敗や成功の経験をし、顧客を獲得する機会を無くしている様なモノです。
同様の事業を開始しているライバルに出遅れる!遅いぞ!?と言う意味です。
また、若者が持っている最大の利点は、期待値です。
年配者と比べて、成長力や吸収力が違うので期待値がはるかに高いです。
逆に、年配者と比べて、お金を貯める(貯金)稼ぐ、能力は圧倒的に低いはずです。
例えば、超優秀の人でも大卒新卒で年収600万円なのに、大手企業の部長は年収2,500万円とか。
要するに、貯金からスタートしたら、絶対に若者は負けるよね?と言う意味です。
お餅ROI話
今回は、貯金だけしていると人生で負ける理由(西野 亮廣)を解説しました。
参考になりましたか?
今回のブログ記事をまとめると、若手が貯金だけしていると確実に人生に敗けるになります。
良ければ以下も参考にしてください。
レトロテレビゲームおすすめの神ゲーを紹介【ゲーム達人オタクが厳選】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント