働かないおじさんはどのようにして生まれたのかデメリットは何かを解説

就職

ど~も

お餅ROIです。

 

最近、働かないおじさん問題について、よく議論されていますよね。

皆さんの職場には、働かないおじさんはいますか?

 

私は、市役所の事務職をしている時に、めっちゃたくさんいてるやん!!!と驚いた記憶があります。

 

そんな働かないおじさんがどのようにして生まれて、なぜいなくならないのか等が気になりませんか?

今回は、それをお伝えしようと思います。

 

では、いきましょう。

スポンサーリンク


 

働かないおじさんとは

働かないおじさんとは、職場に居る一日中仕事をほとんどしていないのに高額の年収の人の事を揶揄して呼んでいます。

 

性別は女性よりも男性の方が多い印象があります。

別におじさんだからと言って男性限定と言う訳ではないですよ。

 

たまたま日本の企業は、職場に長く残るのが男性が多い為そうなっているだけです。

 

要約すると、働かないおじさんとは、日本型企業が生んだモンスターですね。

働かないおじさんの特徴としては、文句だけは一人前です。

経験上は、事務や管理職に多い印象がありますね。

 

働かないおじさんが生まれる理由

働かないおじさんが生まれる理由は、彼らを守る人がいるからです。

 

皆さんは、働かないおじさんがいなければ良いのになぁと思っていますよね?

残念ながら、それがいなくならないのですよ。

 

働かないおじさんが生まれる理由の具体例を紹介します。

それは、コネで入社した人や、天下りやゼネラリストの人材育成にあると私は考えています。

 

コネで入社した人

さぁ皆さんは、コネで入社した人に対して指摘できますか?

 

私は東証一部上場企業に新卒で入社した時に、とても陰湿で周りから嫌われている課長が上司になりました。

その課長は、偉そうな態度をしているのに、目下の者に対してはマナーやモラルだけではなく、資料の改行や助動詞といった些細な事まで口うるさい人でした。

全員が口を揃えて、その人を嫌いだ!と言うくらいの課長でした。

 

ある時、私は驚愕する光景を見ました。

それは20代中盤の職員がガムテープを課長に持ってきただけで、課長が最敬礼をしていたのです。

 

後から知りましたが、その職員は会社の会長の孫にあたるご子息様でした。

あの時の最敬礼は、今まで見たサラリーマンの中で一番美しかったと記憶していますw

 

ちなみに、このご子息様は誰がどう見ても世間一般的にポンコツに当たる人でした。

これぞコネの力ですよ!

 

しかも配当金だけで、100万円以上は貰っていたそうです。

年々相続が増えていくので、今頃・・・

 

良ければ以下も参考にしてくださいね。

おすすめのお金の使い方ランキング!4位まで公開★健康、教育、人付き合い、投資

 

天下り

大企業や政治家には天下りがあります。

 

この人達は、果たして仕事ができる人なのでしょうか?

 

急に違う会社に入社した人がいきなり成果を上げるのは厳しい気がしませんか。

よって採用した人が守りそうじゃないですか?

 

そして守られたら人は弱くなります。

理由は、この程度でいいのね!とそれ以降も力を抜いて仕事をするからです。

 

そして、年月が経過してもその程度の仕事しかしないと予測されます。

働かないおじさんの完成です。

 

さぁ、皆さんはこの人に指摘できますか?

スポンサーリンク


 

ゼネラリストの人材育成

ゼネラリストの人材育成とは、日本企業に多い人材育成のモデルです。

 

さぁ急に異動されてきた人に今の仕事をこなせると思いますか?

 

例えば、営業を25年間していた売上トップの課長がいたとしましょう。

その人が異動で経理に来ました。

その人は、簿記が何なのかさえよく分かっていません。

 

この人は皆さんの上司になります。

さぁ、皆さんは指摘できますか?

 

はい、働かないおじさんが完成しましたね。

 

お餅ROI提案

お餅ROI提案は、働かないおじさんは近年よく揶揄されています。

 

しかし、上記の様に皆さんも簡単に働かないおじさんになれてしまいます。

そして、その人達を守る人がいる為、いなくならないのですよ。

 

だって、任命を出した人に責任がありますよね?

その人達って上層部や雇用主に近い人達じゃないですか?

つまり上役に対して、目下のあたなが意見を言えますか。

こういう事なのですね。

 

働かないおじさんによるデメリット

働かないおじさんによるデメリットは、職員のやる気がなくなることです。

 

そして上司があれなので、将来設計はあの感じで良いのかと会社のレベルがどんどん下がっていきます。

理由は、若手の目標が上司だからです。

 

また、仕事が出来ない人をフォローしなければいけないので、仕事が出来る人に業務が集中してしまいます。

その結果、その人に心身の不調に繋がっているかもしれませんね。

 

そのときは良ければ以下も参考にしてください。

メンタル崩壊直前のケア!籠の中の鳥と具体的な解説方法★休業、失業保険、生活保護

 

働かないおじさんがいなくならない理由

まず、働かないおじさんを排除したいと皆さんは思っていますよね?

 

これは【2.6.2】の法則にあるように厳しいのが現実です。

必ず20%は現れてしまいます。

山で蜂の巣を捕る経験やハニカム構造について解説

そして働かないおじさんを排除しようにも守る人達が屈強です。

この人達に皆さんは敵わないのではないでしょうか。

スポンサーリンク


 

具体的な対策

具体的な対策としては、働かないおじさんに仕事を覚えてもらうと言う方向性で考えてみます。

 

この人達のほとんどは、そもそも仕事が出来ない人が多いです。

出来たとしても簡単な作業だけなのではないでしょうか。

 

万が一、仕事を任せるとその任せた仕事の何倍もの修正の作業が発生すると思います。

よって任せない方が効率的になるのです。

 

そして、ミスをした上司にあなたは指摘できますか?

 

つまり働かないおじさんとは、日本型企業が生んだモンスターです。

上記の様に彼らは、人や制度、システムが複合的に合わさって生まれてきました。

 

この辺りに解決の糸口がありそうですね。

 

伝えたい事

働かないおじさんについては、私も7:3で反対派です。

しかし、いつ自分がその状況になるか分かりません。

そして、皆さんも簡単に働かないおじさんになれてしまいますよ。

急に畑違いの異動を命じられたりしたら簡単に完成しそうですよね。

 

よって今のうちに対策しておいた方がいいかもしれませんね。

理由は、日本型雇用が崩壊する可能性が高いからです。

 

良ければ以下も参考にしてください。

仕事とは何か?★30歳を超えたら利息で暮らせ!★転職の年代別の解釈

人生の悩み事をランキング形式で紹介★要点の整理と具体的な対策!悩み事年表スケジュール

日本型雇用と今後の日本の展望!藻掻いて藻掻いて藻掻きまくる!!

 

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました