どーも
お餅ROIです。
合格率が毎回9%前後の難関資格に電験三種があります。
この電験三種と言う資格は、4科目合格することで資格を取得して合格する事が出来ます。
なので、SNSなどを見ていると、どの科目をどの順番で勉強すればいいのか?
この様な質問が後を絶ちません。
そこで、電験三種3科目合格済(理論、機械、電力)の私が独断と偏見でおすすめを結論付けます。
では、いきましょう。
電験三種の勉強する順番を解説【令和の難関資格を掴み取る】
電験三種の勉強する順番を解説【令和の難関資格を掴み取る】します。
もうサラッと結論を解説しちゃいますよ?
1理論、2機械、3電力、4法規の順番で勉強しましょう。
そして、1機械、2理論、3法規、4電力の順番で科目合格を確実に狙いましょう。
1理論
1理論の理由を解説します。
理論は、全ての教科の土台なので、ここが理解できていないと他の科目が訳わからなく理解できないです。
よって、絶対に一番最初に勉強をします。
どこまで勉強すればいいのか?
どこまで勉強すればいいのか?はある程度まで勉強すれば良いです。
科目合格点が60点なので、60点以上を確実に取得できるようになってから他の科目を勉強しようと試みる愚か者が後を絶ちません。
そうではなくある程度できるようになったら、すぐに機械科目の勉強に以降しましょう。
ある程度の目安は、例えば過去問を40~50点程度とれるようになったらで良いです。
他の科目と並行しながら、理論の勉強をして知識を定着させて当日の試験に臨んでいけばいいのです。
電験三種【理論の科目】を合格する勉強方法を解説【おすすめの参考書や過去問】
2機械
2機械の解説をします。
機械科目は、電験三種の4科目の中で、圧倒的に一番難しい科目です。
どれだけ難しいかと言うと、理論の難しさを100とした場合、機械は300で、電力が30で、法規が40くらい難しいです。
つまり、難易度が合計470ある内の300が機械なのです。
逆に言うと、機械さえラッキーでもいいので取得できてしまえば後は余裕だと言うことです。
機械さえ取得できれば、もう既に電験三種の資格は取得した様なモノです。
電験三種【機械の科目】を合格する勉強方法を解説【おすすめの参考書や過去問】
電験三種に科目合格をしているが、資格合格を出来ていない人の特徴は、機械科目に合格していない人です。
この人達は、何度も何度も機械に挑戦し、敗戦し、他の科目合格が失効して、敗れ去っていくのです。
または、何年も何年も勉強して10年の歳月を使ったりしているのです。
私は、この人たちを【機械ゾンビ】と呼んでいます。
機械ゾンビにならない為にも、早々に機械の勉強を開始し、すぐに機械科目を合格するのが電験三種を突破するおすすめの戦略です。
電験三種【機械科目】令和4年度下期試験のB問題の出題予想問題を提示
3電力
3電力です。
電力科目は、電験三種の4科目の中で一番簡単な科目です。
そして、勉強していて一番楽しい科目です。
まぁ、つまりザコキャラです。
電験三種【電力の科目】を合格する勉強方法を解説【おすすめの参考書や過去問】
この電力で学んだ計算方法や知識が4法規で生かせます。
よって、先に勉強をするのです。
理論の所で詳しく解説しましたが、この電力もある程度の勉強で良いです。
法規の布石、もしくはセットで勉強しちゃいましょう。
電験三種【電力科目】令和4年度下期試験のB問題の出題予想を提示
4法規
4法規です。
法規科目は、電験三種の4科目の中で一番暗記科目が多い科目です。
よって、理系の人が苦手と感じ実は難易度が高いんだ!と主張したり、裏ボスである!とか主張する愚者がいます。
しかし、冷静に考えてみれば法規科目はザコキャラです。
皆さんの法規科目の勉強時間はどれくらいでしたか?
理論や機械と冷静に比べてみてください。
おそらく圧倒的に少ないはずです。
暗記が苦手だとか、試験直前に詰め込むとか色々な戯言を言った挙句、勉強時間が少ないですよね?
理論や機関に投資した時間と同じだけ、法規を勉強してみれば簡単な科目に変貌します。
普通に80点程度とれる可能性が高いと個人的には思います。
つまり、法規を甘く見て挑んだ挙句、高い点数が取れなかったり不合格になったから、法規のレベルが高いと主張して言っているだけです。
お餅ROI話
電験三種の勉強する順番を解説【令和の難関資格を掴み取る】しました。
参考になりましたか?
具体的には、1理論、2機械、3電力、4法規の順番で勉強しましょう。
そして、1機械、2理論、3法規、4電力の順番で科目合格を確実に狙いましょう。
簡単な事でしたね。
電験三種の合格を目指している方は、一緒に合格を目指して頑張りましょう。
ちなみに、電験三種は難易度が高く4科目もあって勉強するのが大変だ!と言う声を耳にします。
そんな人が、なぜあなた(お餅ROI筆者)は、そんな簡単だと言えるんだ?
この様な反論を持っている方にお伝えしましょう。
私は過去に国家公務員を目指し、難易度の高い筆記試験の専門科目を20~30科目を同時に勉強し筆記試験に合格した経験があります。
なので、たった4科目でなに泣き言を言っているんだ?と思っているのです。
泣き言いってる暇があれば、サッさと勉強せい!が私からのアドバイスです。
良ければ以下も参考にしてください。
お金を払い知識に投資するのがお金持ちになる方法である理由を解説
【2023年】おすすめの漫画を点数化してランキングで一覧表で紹介【読者目線のリアル】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント