どーも
お餅ROIです。
電験三種を取得後、この資格を生かした会社に転職をして数ヶ月が経過しました。
ある日、上司から電気工事士の資格試験を受けて欲しいと言われました。
そこでの会話では、私は電験三種を持っているので、第一種も第二種のどっちも学科免除になります。
実技試験に通過するだけで、電気工事士の免許を取得できるので、どっちでも合格できると思います。と回答しました。
上司の返答の結論としては、第二種電気工事士をまずは受けて欲しいそうです。
こんな感じの経緯で、取得する気は無かったが・・・
半ば強制的に、第二種電気工事士に挑戦する事になりました。(2024年夏頃に挑戦予定)
今回は、電験取得者は学科試験の免除がされるが、果たしてNO勉強で第二種電気工事士を受験したら合格するのか?
この素朴な疑問の解答を私の独断と偏見でしていこうと思います。
では、いきましょう。
第二種電気工事士に電験3種の取得者はNO勉強で学科合格できるのか?
第二種電気工事士に電験3種の取得者はNO勉強で学科合格できるのか?を解説します。
結論としては、NO勉強ではおそらく厳しいと思いました。
そう思う理由
そう思う理由は、第二種電気工事士の実技試験の過去問を見てみました。
そこで思ったのが・・・
記号の意味や線に書かれた文字の意味が分からない・・・って率直に思いました。
う~ん・・・と思い、果たして学科試験は合格できるのか?
と思い、実際に学科試験の過去問を見てみました。
感想としては、理論の問題は余裕だと思いました。
しかし、工具の名称や使い方、□のマーク等の記号がさっぱり分かりませんでした。
よって、過去問を解くまでもなく合格できないなぁ・・・と悟りました。
お餅ROI話
今回は、第二種電気工事士に電験3種の取得者はNO勉強で学科合格できるのか?を解説しました。
参考になりましたか?
このブログ記事をまとめると、NO勉強では第二種電気工事士に学科試験を合格する事が厳しいです。
当初の予定では、【第二種電気工事士に電験3種の取得者はNO勉強で挑んだら何点とれるのか?】をやりたかったんですけどね。
実際にはやってないですけど、おそらく三分の一か四分の一くらいだと思われます。
要するに、NO勉強は無理。
良ければ以下も参考にしてください。
電験3種【未経験】キャリアパス計画プランをどうすれば良いのか?
地元以外でも地方公務員に合格する志望動機の書き方を実例文で解説【元市役所職員が明かす転職必勝方法】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント