大阪万博を楽しむ裏技・必殺技

プライスレス

どーも

お餅ROIです。

2025年4月末日の平日に【2025年大阪・関西万博】へ行ってきました。

そこで私はいくつか苦い経験をしました・・・

そのひとつが別のパビリオンを予約変更しようとして、自分の予約した所がとられたことです。

これがかなり致命的なミスでした。

12:40に予約⇒14:30に予約になってしまった・・・

今回はこの反省を生かして、万博を楽しむための方法を模索し、実行しました。

これは日本人的なマナーを一切無視した・・・

ある意味、裏技戦術です。

なので、誰にも教えずにいようと思っていましたが・・・

公開することにしました。

日本人文化ではマナー違反って感覚だと思うので、やるか?やらないか?は、あなた次第です。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


大阪万博を楽しむ裏技・必殺技

大阪万博を楽しむ裏技・必殺技を紹介します。

 

まず大阪万博を楽しむのは【予約制度】を制することだと断言できます。

なので事前に予約をした人ならまぁ良いです。

しかし私の様に急遽いく人や、無課金者におすすめな戦術が今回お伝えする重大事項です。

スポンサーリンク


予約変更はするな!

【予約変更はするな!】です。

 

良いですか?誰がゆうてんねん!って言うヤジは無視して・・・

1流とは勝ちと決まったらそこで勝ちを決めてしまう人の事を言います。

次に良いものがあるかもしれないと思い、次にかけるのは2流のやることです。

要するに、予約変更したら誰かにとられますよ?それは愚かな行為ですよねって事です。

スポンサーリンク


裏技1

裏技1は、予約すると時間指定されますよね?

そんなの無視して、時間よりも早くてもワンチャン会場へ行ってみてください。

日本人系の所は、細かいので【まだ予約の時間ではありません】とかしょうも無いこと言って入らせてくれません。

しかし、外人系の所は結構、入れてくれるのでおすすめですよ。

例えば、タイは15分早くても入れてくれました。

スポンサーリンク


裏技2

裏技2は、せっかく予約したのに時間に間に合わないから予約を削除するな!です。

 

時間に遅れそうになっても、ワンチャン会場へ行ってみてください。

普通に入れてくれる所もありますよ。

例えば、オーストラリアは20分遅れても普通に入れました。

他にも【BLUE OCEAN DOME】は日本人系ですが、普通に入らせてもらっている人がいました。

しかも親切に、次の所に入れなくなるので予約削除だけしておいてください。

こう言ってましたわ。

注意点ですが、日本人系の企業で参加している所あるじゃないですか?

あれは私の予想ですが融通は絶対に効かないと思いますよ。

ホンマしょうも無いマニュアル人げn・・・ゴホンゴホン

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、大阪万博を楽しむ裏技・必殺技を紹介しました。

参考になりましたか?

このブログ記事をまとめると【予約を制した者が万博を制す】です。

良ければ以下も参考にしてください。

大阪万博おすすめ駐車場どこがいい?

レトロテレビゲームおすすめの神ゲーを紹介【ゲーム達人オタクが厳選】

元気が出る面白い芸人バラエティー番組をランキング厳選5選【一瞬で笑顔になれる】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました