国家事業は儲かっているのか元国家のビジネスから営業利益率や目安を調査【国鉄、電電公社、専売公社、日本郵政公社】

投資

どーも

お餅ROIです

 

昔なにかの文献で、国家事業は儲かっていると言う記事を読んだ記憶があります。

具体的には、利益率の高いビジネスは国家が独占し、低いビジネスを民間人が奪い合うと言う構図が世の中の縮図だそうです。

では、それが本当なのか!?と、ふと気になりました。

そこで、元国家事業だった国鉄、電電公社、専売公社、郵政民営化の日本郵政公社を例に挙げてみようと思います。

有価証券報告書のデータを参考にしていますが、各社の書き方が統一されていない為、私が読み間違えている可能性はありえます。

そこは、ご了承ください。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


営業利益の目安

営業利益の目安を確認し、世間の相場感覚をまずは見ていきましょう。

営業利益率15%以上

営業利益率15%以上は、超超優良です。

ただし、下請けに無理強いしている可能性はありです。

営業利益率10~15%

営業利益率10~15%は、超優良です。

ちなみに、テンバンガー銘柄を探す基準のひとつに営業利益10%以上と言うひとつの目安もあります。

営業利益率5~10%

営業利益率5~10%は、優良です。

営業利益率0~5%

営業利益率0~5%は、一般的です。

スポンサーリンク


国家事業は儲かっているのか元国家のビジネスから営業利益率を調査

国家事業は儲かっているのか元国家のビジネスから営業利益率を調査します。

 

具体的には、電電公社、専売公社、国鉄、日本郵政公社でみていきます。

電電公社

電電公社は、現在の日本電信電話(NTT)です。

結果は、こちらです。

日本電信電話(NTT) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 11,782,148 11,879,842 11,899,415 11,943,966
利益(百万円) 1,740,479 1,671,861 1,570,141 1,652,575
利益率(%) 14.8% 14.1% 13.2% 13.8%

超優良ですね。

専売公社

専売公社は、現在の日本たばこ産業(JT)です。

結果は、こちらです。

日本たばこ産業(JT) 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
売上高(百万円) 2,143,287 2,139,653 2,215,962 2,175,626 2,092,561
利益(百万円) 425,773 538,532 531,486 465,232 420,063
利益率(%) 19.9% 25.2% 24.0% 21.4% 20.1%

超超優良ですね。

配当金の年間利回りが高いわけだ・・・

国鉄

国鉄は、現在のJRです。

たくさんあるので順番にいきます。

JR東日本

結果は、こちらです。

JR東日本 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 2,880,802 2,950,156 3,002,043 2,946,639 1,764,584
利益(百万円) 412,311 439,969 443,267 339,525 -579,798
利益率(%) 14.3% 14.9% 14.8% 11.5% -32.9%

超優良ですね。

JR西日本

結果は、こちらです。

JR西日本 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 1,441,411 1,500,445 1,529,308 1,508,201 898,172
利益(百万円) 160,783 177,780 183,323 148,353 -257,367
利益率(%) 11.2% 11.8% 12.0% 9.8% -28.7%

超優良ですね。

JR九州

結果は、こちらです。

JR九州 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 382,912 413,371 440,358 432,644 293,914
利益(百万円) 60,565 67,045 66,539 50,613 -19,323
利益率(%) 15.8% 16.2% 15.1% 11.7% -6.6%

超優良ですね。

JR九州は今現在個人的におすすめの株式なので、良ければ以下も参考にしてください。

九州旅客鉄道がおすすめの株式個別銘柄である理由を解説【JR九州】

JR東海

結果は、こちらです。

JR東海 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 1,756,980 1,822,039 1,878,137 1,844,647 823,517
利益(百万円) 563,973 583,569 632,653 574,282 -262,064
利益率(%) 32.1% 32.0% 33.7% 31.1% -31.8%

超超優良ですね。

まさかの3割越え鬼レベルですね。

これは少し解説しておきましょう。

JR東海が管轄している区間が単純に恵まれているからです。

具体的には、東京から大阪の区間を担当しています。

東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府の人口が多い、利用客が多い区間を担当しているので破格の数値です。

 

個人的には、運賃下げろ!!!と叫びたいです。

しかし、JR東海からしたら運賃を上げても、どうせ皆さんは利用するんでしょ!?って感覚だと予想します・・・w

日本郵政公社

日本郵政公社は、現在の日本郵政(JP)です。

結果は、こちらです。

日本郵政(JP) 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
売上高(百万円) 14,257,541 13,326,534 12,920,375 12,774,999 11,950,185
利益(百万円) 966,240 795,237 916,144 830,696 864,457
利益率(%) 6.8% 6.0% 7.1% 6.5% 7.2%

優良ですね。

ついでに子会社のゆうちょ銀行を追加で確認しましょう。

ゆうちょ銀行

結果は、こちらです。

ゆうちょ銀行 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 1,897,281 2,044,845 1,845,316 1,799,283 1,946,224
利益(百万円) 442,085 499,669 374,299 379,077 394,325
利益率(%) 23.3% 24.4% 20.3% 21.1% 20.3%

超超優良ですね。

スポンサーリンク


お餅ROI話

国家事業は儲かっているのか元国家のビジネスから営業利益率や目安を調査しました。

参考になりましたか?

 

結論としては、国家事業は儲かっていましたね。

判定結果が優良から超超優良しかないのは、さすがに凄いと思いました。

JR系列の利益率を見ると、2021年の結果がどこもマイナスで悪いように思えます。

その結果、株価も大きく下落しています。

これはコロナウィルスが蔓延した結果によるものと予想されます。

本来は稼ぐ能力があるのに、この様に一時的に不当に安い株式は購入するのが個人的にはおすすめです。

ただし、株式投資は自己責任でお願いします。【注意事項】

株式投資の基礎知識を解説しリスクや複利やキャピタルゲインを理解しよう

 

では、民間企業の利益率がどうなのか!?気になりませんか?

私の感覚ですと、利益率を6~8%に中期経営計画で目標にしている日系企業が多いように思います。

それでは、具体的にどうなのか追加で調査してみましょう。

具体的には、時価総額が日本ナンバー1のトヨタ自動車。

そして、私が個人的に一目置いている任天堂の2社で確認していきましょう。

トヨタ自動車

結果は、こちらです。

トヨタ自動車 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 27,597,193 29,379,510 30,225,681 29,866,547 27,214,594
利益(百万円) 2,193,825 2,620,429 2,285,465 2,792,942 2,932,354
利益率(%) 7.9% 8.9% 7.6% 9.4% 10.8%

優良ですね。

世界のトヨタでさえ優良のランクですよ!!!

ね?元国家事業がどれだけ稼ぐ能力があるのか理解できましたよね?

任天堂

結果は、こちらです。

任天堂 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
売上高(百万円) 489,095 1,055,682 1,200,560 1,308,519 1,758,910
利益(百万円) 50,364 199,356 277,355 360,461 678,996
利益率(%) 10.3% 18.9% 23.1% 27.5% 38.6%

超超優良ですね。

さすがは、2021年10月頃に日経平均株価を構成する225銘柄に採用された飛ぶ鳥を落とす勢いの任天堂ですねぇ。

これは、ニンテンドースイッチの人気とコロナウィルスによるの巣ごもり需要の拡大による影響です。

それも忘れずに考慮しておいてくださいね。

任天堂は、個人的にはおすすめですが株価が高すぎます・・・

もし購入したら毎日、株価の変動で一喜一憂するのはしんどそうですよ。

良ければ以下も参考にしてください。

なぜ貯金だけを日本人がしているのかの理由を具体的に解説

【お金のお守り本】大河内薫の貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法の感想口コミ評価

日本の旅行関連銘柄JALとANAならどちらを買うべきかロングするタイミングをテクニカルチャート解説【アフターコロナ】

参考になったれ嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました