金融リテラシーを高める方法を具体的に解説【マネーお金】

投資

ど~も

お餅ROIです。

 

近年、お金の知識について学ぶべきだと言う意見が増えてきました。

つまり金融リテラシーです。

 

この知識を高める方法として、簿記やFPの資格を取得することが効果的だと言う人もいます。

しかし、これに対しては間接的であってダイレクトな恩恵は受けられないと思います。

その理由は、簿記1級を取得した経理歴30年以上の人が身近にいますが、何の資格も持たない私よりも金融リテラシーが低いからです。

 

よって、経理歴が長いだとか、簿記やFPの資格を持っていようがお金の知識には乏しい印象があります。

 

結論として、金融リテラシーを高める具体的な方法は、投資をすることだと思います。

 

では、いきましょう。

スポンサーリンク


金融リテラシーとは

金融リテラシーとは、お金などの金融に関する知識や情報を正しく理解し、判断する能力のことです。

最低限身に付けるべき金融リテラシー

金融庁の主張として「最低限身に付けるべき金融リテラシー」の内容は、以下の4分野に分かれます。

「家計管理」

「生活設計」

「金融知識及び金融経済事情の理解と適切な金融商品の利用選択」

「外部の知見の適切な活用」

スポンサーリンク


金融リテラシーを高める方法

金融リテラシーを高める方法は、簡単です。

実際に、投資をすればいいのです。

 

大抵の人は、この様に考えます。

まずは勉強する。勉強して分かってきたら、投資していく。

こんな方法をしていたら、投資するのが10年後とかになりますよ?

 

家事や水泳や新しい仕事に対しても、まずは勉強することから開始していましたか。

分からないながら、とりあえず開始しましたよね。

投資も同じですよ。

 

まずは、投資をしてみる。投資をしてみて分からない事は調べて理解し、失敗したら修正する。

この様な方法が金融リテラシーを高める正解の方法だと思います。

経験上ですが、これが金融知識への理解が早くて結果的に得をします。

具体的な投資戦略

具体的な投資戦略としては、定期積立をおすすめします。

決まった日に同じ銘柄をただ単純に購入していくだけのシンプルな戦略です。

 

これが意外と強いです。

そして、この投資戦略をするならば税金が非課税になる積立ニーサがおすすめです。

良ければ以下も参考にしてください。

積立NISAを具体的な戦略で解説する完全攻略【前半戦】

 

お餅ROI話

上記で説明した定期積立の戦略は、正直強いです。

しかし、これをしているだけでは金融リテラシーは上昇しません。

なぜなら、頭を使っていないからです。

よって、具体的にどう考察していくのか解説をします。

 

具体的には、購入している対象銘柄が次の日にどう動くのかを考察していく作業を毎日するだけです。

ほぼ外れると思いますが、毎日やってみてください。

スポンサーリンク


具体的なチェック項目アドバイス

例えば、米国株のETFを対象銘柄として考察していきます。

1次の日に、どう株価が動くのか予想する

 

2米国10年債のチャートを確認する

株価と債券は反対の動きをすることが多いので、確認します

 

3対象銘柄のチャートを確認し、予想と合っているか確認する

 

4なぜそのような株価の動きをしたのかニュース等を見て調べる

調べた結果、分からないと思います。

それでもやりましょう。

 

目安として、株価が2%以上、上下に動いたときは必ず何かがあると思います。

その時だけは、必ずニュースの確認をすることを推奨します。

 

以上の様な流れで、自分自身で株価の流れを考察することによって、2~3年後には正解率が上昇していると思いますよ。

つまり、投資対象や物の価値を判断できるようになり、金融リテラシーが自然と身に着くわけです。

お金持ちを目指す理由やメリットを具体的に解説【人生成功の基礎】

さらに、ニュースをみているので必然的に政治や経済の知識に詳しくなります。

その結果、世界全体の流れが分かり会社の動きも予測できるのです。

 

つまり、未来予想が出来るようになるのです。

結果的に、周りの人から見れば、頭のいい人に思われるでしょうね。

 

良ければ以下も参考にしてください。

火災保険の賃貸でのおすすめプランを具体的に解説【固定費の見直し】

役所の異動は誰が決めているのかを解説【市区町村の公務員】

お金とは何かを起源やメリットを用いて発祥から具体的に解説

 

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました