【3週間で合格】簿記3級ネット試験の難易度おすすめの勉強方法を解説

プライスレス

どーも

お餅ROIです。

先日、偏差値45程度の簿記3級試験に合格しました。

実際に、どんな風に勉強して、感想はどうだったのか?

ネット試験はペーパー試験と比べて、難しいのか?

ネット上の模擬試験と本番のテストの難易度の違いはどうなのか?

合格するための目安はどう判断すればいいのか?

何時間勉強すれば良いのか?

どんな参考書や過去問を使用したのか?そして買えばいいのか?

こういった疑問を簿記を勉強したことが無い私が感じた経験から、解決しようと思います。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


【3週間で合格】簿記3級ネット試験の難易度おすすめの勉強方法を解説

【3週間で合格】簿記3級ネット試験の難易度おすすめの勉強方法を解説します。

 

まず簿記3級の偏差値は45程度で、初受験者は50~100時間勉強が必要で、合格率は40%程度と言われています。

なので、ネット上では簡単に取得できる資格だそうです。

私は、その考えを真に受けて実際に受験して思った感想は、いや・・・普通に難しいぞ?です。

スポンサーリンク


本番のネット試験の出題範囲は?

本番のネット試験の出題範囲は、こちらです。

第1問:仕訳 45点

第2問:補助簿・勘定記入・伝票記入・理論問題 20点

第3問:決算関連 35点

試験時間は60分で、70点以上で合格です。

スポンサーリンク


本試験の目標の点数は?

本試験の目標の点数は?を解答します。

まず間違えなく、第2問が一番難易度が高くて難しいです。

よって、第1問(1問3点の15問で45点)と第3問を完璧に仕上げてください。

そして、ここだけで70点以上を取れるようにしておくことをおすすめします。

これを目標としてください。

スポンサーリンク


試験時間60分は足りるのか?

試験時間60分は足りるのか?は、こちらも参考にしてください。

これは私がSNSで独自に調査した結果になります。

13票を頂けました。ありがとうございました。

簿記3級ネット試験の経験者に質問です。

本番のネット試験の60分の時間は足りましたか?

1 足りなかった 23%

2 ギリギリ間に合った 38%

3 5分程度あまった 38%

4 10分程度あまった 0%

ちなみに私は、ネット上で模擬試験をやると問題によるが、20分程度あまっていました。

そして、合格したときの本番の試験では、10分程度あまり第1問の見直し作業をしてタイムアップで終了でした。

スポンサーリンク


おすすめの解く順番

おすすめの解く順番は、1⇒3⇒2の順番です。

時間が余ったら、1を重点的に確認するのをおすすめします。

基本的に、1は満点の45を取得するのを目標にしましょう。

スポンサーリンク


実際に本試験を受けての感想は?

実際に本試験を受けての感想は、難しいと感じました。

普通、模擬試験の方が本試験よりも難しいのが当たり前って感じですよね?

私は、本試験の方が出題されたことが無い仕訳をやらせたりしていて難しい問題が多いと感じましたよ。

例えば、こんな問題です。(イメージで判断願う)

従業員に仮払いで現金を渡していた。

本日、従業員から旅費の請求書を渡されたが、金額が3,000円超過していたので、当座預金から支払った。

いや・・・ぇ?【金額が3,000円超過していた】の一文、やめてくれ・・・

ちょっとだけ難易度が高くなっているやん・・・って感じました。

 

ちなみに、こちらも参考にしてください。

これは私がSNSで独自に調査した結果になります。

21票を頂けました。ありがとうございました。

簿記3級ネット試験の経験者に質問です。

本番のネット試験は、パソコンでやれる模擬試験と比べて、難易度は、どうでしたか?

1 本番の方がとても簡単 5%

2 本番の方が簡単 10%

3 本番と模擬試験は同レベル 43%

4 本番の方が難しい 42%

私は、本試験を受験する前に、この結果を見て思った事を言います。

あーはいはい。【4 本番の方が難しい 42%】は大袈裟に言っているんやな?

こう思っていましたが・・・この意見が正しいと思いますよ。

スポンサーリンク


どんな勉強をしたのか?おすすめの勉強方法を教えて

どんな勉強をしたのか?おすすめの勉強方法を教えての解答をします。

まず私は簿記3級を2回、受験しました。

そこで実際にどうやって勉強をして、何点を取得し、どういった考えだったのかをお伝えしていきます。

初受験

初受験は、まず【【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき】の【【ゼロからの簿記3級講座 ’23年度版】満点合格・高得点合格続出の大好評講義】を視聴しました。

25ある内の18までの動画を2倍速で1回だけ視聴しました。

ここまでを3~4日でやった感じです。

その後に、こちらの問題集を購入して、ペーパーの模擬試験を受験しました。

結果は、70点だったので、コレはいける!と思い、まだ早いかな?と思いつつも試験の申込予約をしました。

そこからは、残っていたペーパーの模擬試験やネット試験の模擬試験を受けました。

勉強を開始後、1週間で受験した結果がこちらです。

結果は、歯が立ちませんでした。

感想としては、あれ?

第1問と第3問が全然とれてないや・・・って思いました。(元々、第2問は捨てていた)

ちなみに、第2問は、法人税のTフォームと伝票問題が出ました。

Tフォームは難しいから、やめてほしいんですよね・・・

また、ペーパーよりもネット試験の方が難しいと感じました。

スポンサーリンク


2度目の受検で合格

2度目の受検では、前回の反省を生かして、念入りに勉強する方法性にシフトしました。

具体的に言うと、試験日を来週ではなく、2週間後にしました。

 

勉強方法は、先ほど紹介したYouTubeを1.25倍の速度で、25全てを1回だけ視聴しました。

この動画は、本質な事を教えてくれるので、とてもおすすめです。

しかし、弱点があります。

それは、第2問と第3問を実際に解いて、点数を稼ぐ方法がイマイチ分からない事です。

よって、対策方法をお伝えします。

第3問に関しては、ネット模擬試験を何度も受けて、解説を読んでいれば自然とできる様になりました。

なので、コレで良いとします。

第2問の対策は、他のYouTubeを視聴しました。

おすすめは、【公認会計士たぬ吉の資格塾【簿記・会計】】の【日商簿記3級ネット試験【第2問 集中特訓問題】10問!】と【日商簿記3級ネット試験【第2問 集中特訓問題】極み!】です。

これを3~5回程度、視聴すれば理解できると思います。

ちなみに、スピードが速いので0.75倍速で視聴していました。

 

初受験から、2週間後に受験した結果がこちらです。(勉強開始後3週間)

感想としては、あれ?

第1問を3問も間違えているやん・・・

ぇ?どこ間違えたか教えてくれ!って感想でした。

 

ちなみに第2問は、繰越利益剰余金を配当金や利益準備金に変更するTフォームと用語問題が出題されました。

いや・・・だからTフォームは難しいから、出題しないでくれ。。。

スポンサーリンク


おすすめの参考書は?

おすすめの参考書は?は無しで良いと思います。

ちなみに、私は問題集と教科書を購入しました。

結局、教科書は読んでいないので、古本屋に持っていこうと思います。(オイw

スポンサーリンク


何時間を勉強すれば合格できるのか?

何時間を勉強すれば合格できるのかをお伝えします。

一般的に、簿記3級を初受験で合格するには50~100時間が必要らしいです。(ネット情報)

ふ~ん。と思いながら、最短で合格してやろうと私は意気込んでいました。

結果的に、トータルで40時間くらい勉強したと思います。

初受験では、15時間程度の勉強で玉砕。

休日に合計8時間、平日に合計7時間。

2回目の受検で合格した時は、25時間程度の勉強だと思います。

最初の週は、休日に合計8時間、平日に合計7時間。

後半の週は、平日1時間だけネット試験を受けて間違えたところだけ確認。

スポンサーリンク


本試験に合格する目安の判断はどうすればいいのか?

本試験に合格する目安の判断はどうすればいいのか?は、ネットの模擬試験で80点代を連発できたらで良いと思います。

参考の情報をお伝えします。

 

これは私がSNSで独自に調査した結果になります。

26票を頂けました。ありがとうございました。

簿記3級のネット試験の取得者に質問です。

ネット上の模擬試験で●点をとれたら合格できましたか?

1 60点代 12%

2 70点代 31%

3 80点代 38%

4 90点代 19%

ちなみに私のネット上の模擬試験の得点の推移をお伝えします。

勉強開始後1週間で、50点代。【日商簿記2・3級ネット試験無料体験プログラム】

勉強開始後2週間で、80点代。【日商簿記2・3級ネット試験無料体験プログラム】と【CPAラーニング】

これ以降、80点未満をとることは無くなりました。

勉強開始後3週間で、90点代。

よって、勉強開始後2週間くらいを目標に本試験を申し込んでいけば良いと思います。

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、【3週間で合格】簿記3級ネット試験の難易度おすすめの勉強方法を解説しました。

参考になりましたか?

 

合格した感想としては、いや。普通に難しいぞ?です。

久々にガチ勉強をしてフラフラになりました。

まず第一に言いたいことは、一週間で合格は、ほぼ無理と思った方が良いです。

世間では一週間で合格した!って自慢している人がいますが、どうせ事務職とか経理で実務として経験している人と予想します。

全くの簿記素人は、最短で2週間と思っておくのが無難だと思います。

そして、実際に会場でネット試験を受けた感想をお伝えします。

まず席に着いて思ったのは、他人との距離が近い事です。

衝立をひとつ挟んでいるだけで、すぐ横に他人がいます。

さらに、模擬のネット試験とは違い、数字をコピペ出来ないので、自分で2度入力する手間が発生します。

ここには注意しておいてください。

 

ちなみに、簿記2級は偏差値58で、合格率20%、勉強時間は200~250時間だそうです。

こちらも参考にしてみてください。

これは私がSNSで独自に調査した結果になります。

68票を頂けました。ありがとうございました。

簿記2級の取得者に質問です。

簿記3級の難易度を100とした場合、簿記2級のレベルは、どれに近いですか?

1、 120 12%

2、 150 22%

3、 200 28%

4、 250 38%

この結果を見た感想をお伝えします。

150程度なら簿記2級をこのまま続行して勉強しようと考えていました。

しかし、どうやら200以上っぽいので私はこのままフェードアウトします。(オイw

ちなみに、おすすめの電卓は、こちらです。

おすすめの理由は、表示が大きくて見やすく、 表示が(億万千or3桁位取)を選べて見やすいです。

さらにボタンが大きくて押しやすく、税込、税抜の機能があります。

そして、プラスマイナスの変換機能があるので、貸借対照表や損益計算書の計算が簡単にできます。

良ければ以下も参考にしてください。

FP3級テキストおすすめ過去問を紹介【生活の知恵】

地方公務員は高学歴しか採用合格できないのか【元市役所事務職員が明かす】

地元以外でも地方公務員に合格する志望動機の書き方を実例文で解説【元市役所職員が明かす転職必勝方法】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました