どーも
お餅ROIです。
私はサラリーマンをしていると職場仲間から頭がいいと言われる事があります。
一応、褒められているので悪い気もしない為、否定も肯定もしていませんでした。
しかし、心の中では何も頭のいい行動をしていないのになぜそう思うのだろうか?と、いつも思っていました。
そして考えた結果、分からないので、この人達は勘違いしているんだろうなぁって思っていました。
そんな私には実生活で、この人には敵わないなぁって人がいます。
今回はその人の実績を簡単にお伝えしていこうと思います。
では、いきましょう。
頭がいい友達の実体験エリートのエピソード
頭がいい友達の実体験エリートのエピソードをお伝えします。
理科で94点取得
私は中学1年生の中間テストの理科(生物)で94点を取得しました。
高得点をとれたので、とても嬉しかったです。
なので、中学になってから登下校をする友達に自慢しようと思いました。
そこで、その友達に理科の点数を聞いたら、100点と言われました。
ぇ?
この友達すごいなぁ・・・
何の自慢もできんやん・・・
国語は?
100点
ぇ?
数学は?
100点
ぇ?
社会は?
96点
はい?
英語は?
98点
はぁあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!???
私の最高点の94点が・・・
友達の最低点数の96点に負けているだと・・・!???
はぁぁぁぁあああああああああ!????w
ぉぉぅ・・・もしも10位以内だったら教えて欲しいとだけ友達に言いました・・・
結果は2位・・・
夜分(やぶん)の友達現る
夜分(やぶん)の友達現るです。
中学1年のある日の21時頃、固定電話に一本の電話が来ました。
母親が出来ると、友人●●から夜分(やぶん)遅くにすいませんが、私に用があるらしいと伝えられました。
私はその言葉を聞いて思いました・・・
やぶんって何???w
コチラは、やぶんが何か分からず???
友人は、夜分(やぶん)を既に使いこなす実力差がありました・・・w
中学制覇の友達
中学1年生の中間テストで2位だった友人に、期末テストが訪れました。(当然私も・・・
期末テストの順位を聞いたら、1位でした。
次の2学期の中間テストの順位も聞いたら、1位でした。
うん。
結果は、ほぼオール100点なんですよね・・・
私は思いました。
もう順位を聞くのがめんどくさい・・・
私が勝手に聞いていただけなのに、もう飽きた・・・
なので、その友人に今後1位以外をとったら教えてね。
この様に伝えました。
そして、何も教えてくれないまま中学卒業になりました。
ずっと1位だったみたいですね・・・バケモノめ・・・w
別々の高校へ
中学卒業からその友達とは別々の高校へ通うことになりました。
友達が行った高校は偏差値72の高校でした。
ここから、疎遠になってしまいましたので風の噂で聞いている裏取り調査済の情報をお伝えしていきます。
この友人は、どうやら高校制覇も完了していたみたいです。
まさかの偏差値72の高校を主席で卒業したみたいです。
私は思いました。
いや、少しは遊べよ・・・
まぁ当然、東大か京大行ったんやろ?
こんな感想でした。
ちなみに、私の親戚はこの友達と同じ偏差値72の高校に入学し、進学した大学は偏差値42の私立大学でしたからねw
いや、少しは遊べよ・・・って思った気持ちを理解して欲しいですw
大学進学の友達
大学進学の友達は、東京大学へ行きました。
私は思いました。
そりゃそうだ。
うん。
まぁ偏差値70くらいの東大ですから、さすがに友達も苦労するんでしょうねぇ。
今までとは戦う相手のレベルが違うでしょうねぇ。
いや、むしろ東京へ上京した訳なので、そろそろ遊んで成績落としてるわなぁ。
もう。東大入学のプラチナチケットもらった訳なので、勉強する意味ないことね?
私はこの様に思っていました。
うん。
結果は、東大首席で卒業。
もう。敵いません・・・友達よ・・・あなたはどこまでいくつもりですか?
どうせ大企業か官僚にでもなっているのか?
この様に思っていました。
そして、そう言えば中学生の時の記憶では、この友達は活舌も悪く、トークも下手だったので、面接落ちしてるのでは?
よし。中小企業に入社してエリートのレールから外れろ!!!
この様に願っている自分さえいました。(ぇ?w
最強の友達現る
最強の友達現るです。
東大を主席で卒業した友達は、偏差値70超えの国家総合職試験に合格していました。
国家総合職試験とは、国家公務員試験のエリートコースで、いわゆる官僚です。
官僚の前では、偏差値65くらいの国家一般職や、県庁でさえノンキャリアのザコキャラ扱いなのが現実です・・・
今現在の全世界のどの資格試験や過去の試験を思い浮かべても、歴代第2位の難易度の高い試験こそが国家総合職試験なのです。
ちなみに1位は、むかしの中国の科挙(かきょ)らしい・・・
国家総合職試験は、試験の難易度の高さもそうなんですが、働き続けることさえも難易度が高いことで有名です。
まさかの離職率が異様に高い職業になっています。
それにも関わらず、友達は今現在もやり続けているらしいです。
すごい・・・
私は田舎の地方公務員試験に合格して退職・・・
友達は国家総合職試験に合格して現役・・・
この差って何ですか?(かとうさぁぁぁぁぁああああああん!!!!!!!!!泣
今現在はどこにいるか知りませんが、どうやら通産省にいるらしいです。
ぇ!?ぇえ・・エリート・・・
お餅ROI話
今回は、頭がいい友達の実体験エリートのエピソードをお伝えしました。
参考になりましたか?
私はこの友達が官僚になったと友達の母親から聞いた時は、そりゃそうだ。って思いました。
どこかの誰かが官僚って聞いたら、スゴイ!!!って思いますが、この友人が官僚になったら、そりゃそうだ。ですw
例えるならば、マグロが海を泳いでいる。
水族館のイルカが10mジャンプした。
チーターが時速100kmで走った。
そりゃそうだ。と同じ感覚です。
私はこの友達に勉強では絶対に勝てると思えません。
誰か!倒してくれ!切に願うwww
もうね。この友達は【事務次官】にならないと凄いとは認めない事にしました。(ぇw?
良ければ以下も参考にしてください。
公務員・行政とは何か?簡単に分かりやすく解説【元市役所事務職員が明かす】
地方公務員は高学歴しか採用合格できないのか【元市役所事務職員が明かす】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント