宅建おすすめの勉強方法・過去問テキスト【独学一発合格者が教える】

就職

どーも

お餅ROIです。

偏差値57程度の国家資格に宅地建物取引士があります。

私は令和6年に独学で受験し、一発合格をしました。

どうやら合格率が15%くらいしかなく、SNSを見ていると必死に勉強している人が多いみたいです。

私は3か月弱で合格したので、その方法をお伝えしようと思います。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


宅建おすすめの勉強方法・過去問テキスト【独学一発合格者が教える】

宅建おすすめの勉強方法・過去問テキスト【独学一発合格者が教える】をお伝えします。

スポンサーリンク


おすすめの過去問

おすすめの過去問は、こちらです。

この過去問をおすすめする理由は、他の人もおすすめしていて実績があるからです。

そして、見開きで左が問題で、右が解説なので解説をノートなどで隠しながら勉強するのが楽でした。

暗記方法やゴロも覚えやすかったと思います。

私はこの過去問を単元によって違いますが、5~9回解いていました。

スポンサーリンク


おすすめのテキスト

おすすめのテキストは、こちらです。

このテキストをおすすめする理由は、書店で開いて読んだ時に、カラフルで絵も見やすくて勉強する気が起きると感じたからです。

そして、本試験に出題された箇所を赤色でアンダーラインを引き、いつ出題されたのかが書いてあります。

要するに、そこが重要って分かりやすいのがおすすめです。

ここで重要な事があります。

実は私は、このテキストをほぼ読んでいません・・・

な、なんとテキストの9割以上を実は読んでいません。。。

個人的に、このテキストをおすすめするのは【法令上の制限】の分野だと思います。

YouTubeの動画を見ても意味不明な所を図やグラフで私は見ていました。

スポンサーリンク


おすすめの勉強方法

おすすめの勉強方法です。

 

勉強する順番は、【宅建業法】⇒【法令上の制限】⇒【税・その他】⇒【権利関係】

私はこの順番で勉強をしていました。

そして、その分野のYouTube動画を見て、すぐに過去問を解く。

間違えた所は、解説を読む。

それでも分からない所は、もう一度、動画を見る。

それでも分からない所は、いったん放置する。

こんな感じで、とりあえず一周して、これを何度も繰り返していました。

その時に視聴していたのがYouTube動画【宅建みやざき塾】の【講義サンプル2020宅建みやざき・・・】です。

注意点は、古い動画なので今の法律と違う所があるので注意してください。

私はこの動画が分かりやすかったので、そんな事は無視して視聴していました。

 

私の感覚ですが3周くらいすると、だんだんと本試験では、どんな所を聞いていて、何を覚えなければいけないのか?

これが分かってくると思います。

なので3~4週目あたりから、最初と比べて過去問の解き方を変えていきます。

4肢ありますが、1肢づつ何があっていて、何が間違っているのか?

そして正しくは何なのか?

これに注意して問題を解いていきます。

解説みても分からなければ、動画を見たりテキストを読んだりして再度インプットします。

 

さらに5~6週目あたりから、過去問の解き方を変えていきます。

上記でお伝えした勉強方法は当然に続行します。

それでも間違えた時は、その単元の勉強の前後すべてをインプットし直すのです。

例えば私の場合、【法令上の制限】の【都市計画法】の【開発許可】が分からなかったとしましょう。

その場合は、【都市計画法】の動画を最初から最後まで全部視聴し直します。

もう何の知識が抜けていて、何が必要なのか?

考えるのが手間ので全て視聴し直しました。

スポンサーリンク


分からない専門用語は調べる

分からない専門用語は調べるです。

例えば、【開発行為】って言われて何の事を言っているか分かりますか?

これを自分の言葉で簡単に説明できるように、全部ではなく少しづつやっていくのです。

それが他人が聞いた時に、あっているのか間違っているのか。

自分さえ納得していれば、どうでも良いのです。

例えば、私なら【開発行為】は、山を切り崩して、平らにして、家とか建てやすくしたんだろうなぁ。

この様な感覚で覚えていっているのです。

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、宅建おすすめの勉強方法・過去問テキスト【独学一発合格者が教える】をお伝えしました。

参考になりましたか?

このブログ記事をまとめると、動画みて過去問の繰り返しです。

もうね。

覚える事は、基礎基礎基礎きそ基礎キソ基礎基礎・・・ですわ。

テキストに書いてあるマイナーな知識とか覚えなくていいですからね?

他にも令和6年の本試験に出てきた、死のガイダンスとか天空率とかあんなのは覚えなくていいですからね?

一度だけ何なのか?読んで後は無視して基礎を覚えましょう。

国家試験って、何をやっているのか?と言うと、試験に合格する人が覚えなければいけない問題で得点するゲームなんですよ。

なので、基礎を徹底的に何度も何度もインプットしてアウトプットするわけです。

そして、何が基礎なのか?これを取捨選択するのが手間なので、YouTubeを視聴して勉強するわけです。

良ければ以下も参考にしてください。

宅建5問免除おすすめの勉強方法【税以外】

【3週間で合格】簿記3級ネット試験の難易度おすすめの勉強方法を解説

【宅建】模擬試験は受験うける意味がないのか?

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました