地理を学ぶ理由や勉強方法を社会科目のピラミッドを用いて具体的に解説

プライスレス

ど~も

お餅ROIです

社会科目には、日本史、世界史、政治、地理、経済が代表的にあります。

皆さんの社会科目の印象はいかがでしょうか?

例えば歴史は、いついつに誰誰がなんちゃらした。を無限に覚えたりするので、覚えることが多い大変な科目の印象がないでしょうか。

ここについて私なりの解釈とアプローチにより、少しでも楽しく理解できればいいかなぁと思っています。

そして、皆さんの誤解を解決しようと思っています。

ハッとすると思いますよ。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


社会科目のイメージ

社会科目は複数個の科目に別れていて、尚且つ覚えることが多いです。

 

よって単なる暗記科目だと皆さんは考えています。

なので、暗記力が良い人がテストで高い点数を取得出来て、頭いいんでしょう?の様なマインドでいるかと思います。

 

以下の図で、皆さんの各科目のイメージを視覚化します。

左から順番に、地理、世界史、日本史、政治、経済と記載されています。

まず地理は理系で学ぶ科目なので、文系は関係がないと考えて別グループにします。

次に日本史と世界史は関連性が高いので、歴史と言う一つのグループにまとめます。

政治と経済は別のグループだが、少々関連する場面もあるので、近くに置いておきます。

そして、これらが少しだけ関連性があるため、線でつないでおくか。

この様なイメージや思い込みをしていませんか?

 

実は違います。

スポンサーリンク


地理を一番先に学ぶ理由

地理は社会科目の中で一番重要だから、学ぶ必要性があります。

実は、地理が社会科目全体のベースなのです。【基礎】

皆さんは、これが分かっていないから、ただの暗記科目だと誤解しているのです。

 

地理が全ての社会科目のベースの理由は、この世の全ての争いごとの原因が土地にあるからです。

良ければ以下を参考にしてください。

土地がこの世の争いごとの原因である

イメージ図は以下の通りです。

上から順番に、経済、政治、歴史、地理と記載しています。

まず基礎である地理をピラミッドの一番下に置きます。

歴史とは、土地の争いごとの時間経過を年表にした物です。

なので、地理の次に大切なことは、歴史です。

よって地理の上に置きます。

 

政治とは、その争いごとが発生しないように、揉めないように制度化したものです。

よって歴史の次に大切なことは、政治です。

なので歴史の上に置きます。

経済とは、政治で決めたルールを元に、利益を追い求めて活動が行われます。

よって政治の次に大切なことは、経済です。

なので政治の上に置きます。

 

つまり、社会科目とは、実は全ての教科が関連して積み重なった、ピラミッド構造だと私は考えます。

 

もしも疑う人は、大学で経済学部を卒業した友人や知り合いがいれば、何を学んだか聞いてみてください。

おそらく何も理解できていないので、分からないと回答すると思いますよ。

理由は、基礎であるベースの地理が分かっていないからです。

そして、この苦手な理由さえ分からずに経済嫌い!難しいマインドになっていたりします。

スポンサーリンク


具体的に地理の何を学ぶのか

具体的には、国の位置や名称、海流、気候、河川、山を覚えていくことになります。

しかし、極論を言うと世界地図をカラーで眺めていてくれればいいです。

 

カラーの世界地図を眺めていて、ここにこの国があるのね。

この辺りは緑色で、この辺りは茶色なんだぁ、そして首都はこの辺にあるのねぇとかをぼんやり見るイメージでいいです。

全てなど覚えられる訳ないですからね。

スポンサーリンク


練習問題

では、練習問題を通して、どの様に知識を活用していくのかを解説してみましょうか。

 

以下の地図はオーストラリアの全体図です。

【問題】オーストラリアの首都の名称と、首都の場所はどこか?(1~7の番号)

 

この様な問題がでたらどうでしょうか?

以下で解説しますので、考えがまとまったら下へ行ってください。

スポンサーリンク


練習問題の解説

 

オーストラリアの首都はシドニー!

そして、首都の場所は当てずっぽうでこれ!

と回答していませんか?

スポンサーリンク


 

正解は、首都はキャンベラで場所は5番です。

首都の名前は、覚えるしかないです。

場所は世界地図を眺めていた色を考察して解いていくのです。

 

まずオーストラリアは、一つの大きな国です。

よってオーストラリアの内部は、茶色やグレー色で記載してあるかと思います。

これは水分が国の内部へ、届きにくいから砂漠化しているのではないか?と考察するわけです。

よって選択肢の1や4はありえないと削除します。

 

逆に言うと、水分がたくさんあり森林が育つ所に人間は生活すると考えらると言うことです。

よって、国の中央ではなく外側に首都がある可能性が高くなります。(他国でも同様の考え方ですよ)

 

次に世界で最も人気の土地はどこか?と言われたらヨーロッパですよね。

理由は、狭い地域にいくつもの国が点在されていることと何度も戦争が起きているからです。

それだけ人気な土地と言う証拠です。

その理由を考察すると、ヨーロッパは、冬は暖かく夏は寒い気候だと気が付きます。

つまり、北半球では大きな大陸の西側が良い環境だと言えるのです。

 

では、逆に北半球の大きな大陸の東側はどこの国ですか?日本ですね。

日本は、四季があっていい国だ!と言っていますが、あれは見栄を張っています。

冬は寒いし夏は暑いので、生活し難い土地なのです。

 

では、南半球は北半球の逆の気候になるので、大きな大陸の東側が気候がいいことになります。

よって5か6の選択肢の二択まで絞れます。

 

ここからは、運で解答することになります。

最終的には運で解答することになっても、この様に論理だてて、正解の確率を上げていくことが大切なことです。

 

これを理解した人は以下の問題も練習として解いてみてください。

ヒントはヨーロッパをイメージして解答することと、緯度ですよ。

スポンサーリンク


追加の問題

以下の地図はアルゼンチンの全体図です。

アルゼンチンの首都と首都の場所はどこでしょうか?(1~8の番号)

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回の記事で、社会科目がピラミッドの構造で、全ての社会科目が関連していることの概要が分かったと思います。

 

その中でも、地理が最も大切な知識です。

そして、その地理の知識の使い方を練習問題を通して、説明しました。

後は、同じように違う学問にも○○なので△△と応用していくだけです。

簡単ですよね。

良ければ以下も参考にしてください。

【2023年】おすすめの漫画ランキングを100点満点で数化して一覧表で順位紹介【読者目線のリアル】

女性はデート前に鼻毛チェックは必ずするおすすめ項目である理由を解説【恋愛必勝の鼻毛カッター】

車中泊グッズおすすめの宿泊場所【プロの旅行者が教える最低限度の準備】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました