どーも
お餅ROIです。
漫画キングダムを読んでいると現実では、あり得ない事が結構あります。
例えば、兵庫県神戸市にKOBE鉄人三国志ギャラリーって所があって、そこで関羽の青龍偃月刀の重さ体験ができるんですよ。
これ昔、実際に持ったら30~40kgくらいあって、両手で力を込めて持たないと持ちあがらなかったんですよね。
それを三国志よりも古い時代の春秋戦国時代で、矛を片手で簡単に振り回しているのおかしくないですか?
まぁ・・・こういった意味不明な所は多々ありますが、これは漫画のファンタジー作品なので、まぁ良しとしよう・・・
しかし、いや、ぇ!?・・・なんで?
それを踏まえても意味わからんぞ!って言う。
この様な意味不明な所を今回はお伝えしようと思います。
もうね。そっとしといてくれよ。こんな無骨な内容が今回の記事です。
では、いきましょう。
キングダムおかしい謎あるある
キングダムおかしい謎あるあるを紹介します。
ファルファル突破力最強
ファルファル突破力最強が1点目です。
皆さん、よ~く思い出してください。
秦国の謄のファルファルって片側しか、螺旋状に攻撃していないですよね?
なんで反対側にいる敵は、長槍で突き刺さないんですか?
ぇ?なんで?
弓矢が飛んでくる方向さえ分かっていればかわせるって言う決め台詞は許すが・・・
コレはさすがに意味が分からん!
死体どこいった?
死体どこいった?が2点目です。
漫画キングダムは武力が高い超人が何人も登場して、敵キャラを一掃します。
もう馬や甲冑を装備していても無意味に粉砕してしまいます。
だから面白いのですが、普通、倒した馬や人ってその場に倒れてその場所に存在しますよね?
つまり、交通の邪魔になってスムーズに移動できないはずです。
しかし、綺麗さっぱり消えてなくなり、スムーズに攻撃できてしまいます。
不思議でしょうがないです。
城門最強
城門最強が3点目です。
いや~やっぱキングダムの超人って強いですよね。
矛の一太刀で、完全武装した敵キャラを何体も木っ端みじんにしてしまいます。
さらに大錘を使用すれば、甲冑を着た人を何人も粉々にしたり、その破片で敵を死傷することさえ出来てしまいます。
それ程、強力な武力を持つ大錘でさえ、城の城門を叩き壊す事ができません。
とりあえず2025年3月現在で、未だ一度たりとも城門を壊せていません。
いつも城壁をわざわざ登っているのです。
不思議ですよね。ひょっとしてアホの集まりなのか・・・?w
お餅ROI話
今回は、キングダムおかしい謎あるあるを紹介しました。
参考になりましたか?
色々とこれはちょっと・・・
この様なナゾに気が付いたら都度、更新していこうと思います。
良ければ以下も参考にしてください。
鬼滅の刃【柱】継子弟子になりたいランキング【漫画好きが選ぶ順位】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント