電験3種【法規】令和4年下期を解いてみた感想と所感コツ【科目合格】

就職

どーも

お餅ROIです。

日本国には電験三種と言う資格試験があります。

この試験には3種類の人物が受験しに来ます。

一つ目は、会社に言われて仕方なく来るサラリーマン年配組です。

二つ目は、とりあえず資格がとれたら就職に有利らしいし受験するかぁと言う電気科の高校生や大学生です。

三つ目は、本気で資格試験に挑んで勉強してくる通称ガチ勢です。

なので、合格率が9%程度の低い確率なのかなと思っています。

そんな私も実はガチ勢で、今回の法規試験に本気で挑みました。

そして見事69点満点で電気主任技術者第3種試験に合格しました。

謀らずも69点をとる辺りがお餅ROI(おもしろい)。

ぇ?

では、いきましょう。

スポンサーリンク


今回のブログ記事の趣旨

今回のブログ記事の趣旨をお伝えします。

 

私が今回の本試験の問題を見て、どの様に感じて、どう対処して解答していったのかを見ていってください。

ひょっとしたら、次回の試験で使えるコツや考え方があり、参考があるかもしれませんよ。

【法規】令和4年下期の難易度

【法規】令和4年下期の難易度は、どうか?と言う調査をSNSでしました。

まだ経過途中ですが、執筆現在で280票を頂きました。

解答して頂いた方はありがとうございました。

 

皆さんの評価は、簡単が6%。

並みレベルが9%。

難しかったが42%。

鬼難しかったが43%。

だそうです。

今回は、受験した人の85%程度が難しい以上を投票している異例の難易度だったのではないでしょうか?

 

私の評価は、以下の記事でもお伝えしましたが、とても難しいと感じました。

【電験三種】合格点難易度予想を令和4年【下期】の感想や所感を解説【理論 電力 機械 法規まとめて列挙】

 

個人的には、鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼曳鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼鬼難しかったです。

さぁ、問題です。

この評価の中に、鬼以外の漢字があります。どこの何でしょうか?(趣旨変わっとるがなw)

スポンサーリンク


電験3種【法規】令和4年下期を解いてみた感想と所感コツ【科目合格】

電験3種【法規】令和4年下期を解いてみた感想と所感コツ【科目合格】をお伝えします。

 

ここでは、本試験の問題の難易度を私の独断と偏見で決めさせて頂きます。

評価基準は、みん欲の基準を参考にしてA、B、Cで評価します。

イメージとしては、A簡単、B難しい、Cとても難しい。の様なニュアンスだったと思います。

問1

問1は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

ぇ・・・ん!?

知らんぞ・・・?

とりあえず、飛ばすか・・・

 

戻ってきて、ん・・・?やっぱり知らんぞ・・・

ぅ~ん冷静に考えよう。

こういう初めてみる分からない問題は、とりあえず選択肢が一つしかない60は削除だよな?

そして、キリの良い100にしてくれているんだよな試験作成者?

よし!信じるぞ。ぅーん(3)にマーク。

ぶぶーーー不正解。正解は、(2)・・・無念

 

難易度評価C

スポンサーリンク


問2

問2は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

ぇ・・・ん!?難しい・・・

待て待て(1)が難しかったので、メンタルがやられている・・・冷静になれ。

深呼吸とストレッチや。

 

よし。ふむふむ。

あぁ!なるほど。

電気工作物ではないものの、船舶、車両、飛行機の話かぁ。

よしよし。選択肢を削除して、2と4が残る。

とりあえず、保留。飛ばすか。

 

そして、戻ってきて、冷静になって問題文を再度読む。

ふむふむ。あぁ!電気容器が特定電気用品の話のやつかな?

 

問題作成者、そういう事やな?

ふたつの知識を駆使して解かせる問題って事でええな?

信じるぞ。4にマーク。正解。

 

難易度評価C

スポンサーリンク


問3

問3は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

ふぅ。ようやく分かりそうな問題が来たなぁ・・・

はい。これは間違いなく5だな。

自身を持って解答する。正解。

 

この問題は、可燃性、難燃性、耐火性の違いが分かりにくいと思います。

しかし、取扱者とアークで選択肢が確定できるので、得点できたはずです。

 

難易度評価A

スポンサーリンク


問4

問4は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

この問題は、接触と誘導作用が分かるので2か4に選択肢が絞れる。

そして、この道路横断の文章は、5mになったり6mになったり、特約で3mや2.5mになったりと、引っかけの多い問題。

ド忘れしてしまい・・・4にマーク。

残念。正解番号は2。

 

難易度評価A

スポンサーリンク


問5

問5は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

まず危険な高圧が上で、比較的安全な低圧が下に配置するのは当たり前なので、選択肢が3、4、5に絞れる。

そして、腕金類と言う見慣れない言葉を覚えていたので、4か5に縛れる。

供架に距離の規定。

そんなものあったっけ?知らなかったので、適当に4にマーク。正解。

 

難易度評価B

スポンサーリンク


問6

問6は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

がいし引き、A種、15mまでは常識で覚えておかなければいけません。

よって、1か5に選択肢が狭まれる。

そして、耐火性か難燃性と言う似たような言葉の2択で迷う。

 

ぅ~ん。長文の問題文を改めてみると、接地の話をしている。

接地は、燃えたら対処しにくいので、難燃性よりも強力な耐火性な気がする。

よって、1にマーク。正解。

 

難易度評価A

スポンサーリンク


問7

問7は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

これは、法規アプリをやっていた人には余裕だったはず。

アで、20%が分かるので、1か5に選択肢が絞れる。

さらに、エで使用か対地かの選択だが、300Vを対象にしているので、ほぼ使用が正解。

よって、1にマーク。正解。

 

コツ、法規の問題は基本的には、300Vと出てきたら使用。

150Vと出てきたら対地。

450Vと出てきたら、直流。さらに非接地にする。

こんなイメージで回答すれば、ほぼ正解する。

 

難易度評価B

スポンサーリンク


問8

問8は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

イ、非接地式電路で選択肢が3、4、5に絞れる。

上記でも説明したが、直流電路と言う言葉が来たら、ほぼ非接地が正解。

 

さらに、ウは高圧の話をしているんだから、高周波変圧器に決まっている。

高周波チョッパとか、電子回路とかの話な気がする。

よって、選択肢は3か4に絞れる。

ぅ~ん。ここからは分からない・・・3にマーク。

不正解。正解番号は4。

 

難易度評価B

スポンサーリンク


問9

問9は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

これは、みん欲の過去問を解いていた人なら自信をもって3にマークしたはず。正解。

 

難易度評価A

スポンサーリンク


問10

問10は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

ぇ!?・・・ん・・・

ここへ来て、またしても知らんぞ・・・

 

ア、文章を読む限り供給の話をしているので、需要計画を削除。

イ、経営?利益追求の話か?全く関係なさそうなので削除。

ウ、全く分からん・・・

エ、コスト低減?利益追求の話か?電験は保全の資格だよな?意味不明なので、削除。

この時点で、3か5に絞れる。

オ、託送供給とかの話かな?関係ありそうな一般送配電。

よって、3にマーク。正解。

 

難易度評価B

スポンサーリンク


問11

問11は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

これは楽勝な問題ですよね。

まさに瞬殺。

(a)は2.2の4にマーク。正解。

 

覚えるコツ。

まず弛みや素線の安全率の基準は、2.5が基本。

しかし、今回は(試験問題のほぼ全てがそうなんだが・・・)弛みの話をしているので、2.2。

弛みの話をしているので、たるんだ夫婦。と覚える。

イメージとしては、メトボの夫婦。弛んでんなぁ。

 

次に、素線の話が来たら1.5。

A種鉄筋コンクリートとか条件があるが、試験問題のほぼ全てがそうなる。

覚え方は、素線って細くて弱そうなイメージがあるので、しょせん(素線)1.5。

 

(b)は、1にマーク。正解。

何も記載することなし。

 

難易度評価A

スポンサーリンク


問12

問12は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

これはさっぱり分かりませんでした。

この問題に20~30分くらい考えていて時間切れで断念。不正解。

 

(a)は、記載されている数字を文字に入れてWc40を計算する。

140% = 1250w ÷ (150w + Wc40) × 100

これを解くとWc40=742w

(40/100)二条 × ●● = 742w

●● = 4637.5w

5が正解。

 

(b)は適当に2にマークしたので割愛。正解番号は3。

文章を未だに読んでさえない。(ぇ?)

 

難易度評価C

スポンサーリンク


問13

問13は、こちらです。

ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター 参照

こちらの問題は、難易度Cの過去問をひねった問題。

 

RGから見た等価回路を描くと、以下の様になる。

ちなみに、今回は関係ないがΔ結線の時は、対地なので√3で電圧を割るのを忘れない様に。

(a)アは、ERで。イは、1/j3ωCが容易に分かる。

この時点で、選択肢が1に確定する。正解。

 

計算が手間なウは、選択肢の通りになるらしい。

問題作成者の計算しなくてええよ!の小さな配慮に拍手。

 

(b)は、どちらか分からないが、私の経験上、大抵、選択肢が少ない時は、選択肢の少ない方が正解になる。

よって、ほぼほぼーERが正解と思いながら、開始した。

 

しかし、計算が楽そうなので、とりあえずERを式に代入して解いてみた。

すると、答えがない・・・(確かそうだった気がする)

次にーERを代入すると答えがある。

1にマーク。正解。

 

難易度評価C

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、電験3種【法規】令和4年下期を解いてみた感想と所感コツ【科目合格】をお伝えしました。

参考になりましたか?

 

ガチで勉強した私でさえ、今回の問題は非常に難しかったです。

自身をもって解答できたマーク番号が全部で6~8個程度でした。

さらに、自身があっても外したり、自身が無く選択肢を狭めて、えいやぁ!で選んだ問題がミラクルヒットして何とか合格できました。

正直、試験終了後、これは終わったなぁと思いながら、帰宅していました・・・

 

私の個人的な予想ですが、合格基準点は下げて点数調整はあると思っています。

ズバリ合格点56点の科目合格率6.4%で予想を提出しておきます。

今回、法規を落とした人も次回に向けて頑張ってください。

おそらくWEB試験(CBT方式)で受験すれば簡単に合格できると私は予想しています。

なぜなら、どうせ過去問の使いまわしを連発してくると予想しているからです。

個人的には、試験の難易度を下げ過ぎて、運転免許証の様にみんなが持っている試験になったら、笑う。

良ければ以下も参考にしてください。

電験三種の勉強する順番を解説【令和の難関資格を掴み取る】

【2023年】おすすめの漫画ランキングを100点満点で数化して一覧表で順位紹介【読者目線のリアル】

薄毛予防で女性にモテるおすすめのシャンプー方法を紹介【恋愛成就のハゲ育毛剤】

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました