どーも
お餅ROIです。
私はお城巡りが趣味で、いくつものお城(天守閣)へ行きました。
こう言うと歴史が好きなのか?って結構勘違いされますが、単純にお城の構造が好きなだけです。
そんな私が初心者が分かる様にお城(天守閣)が何なのか?をお伝えします。
なので、オタクのそれはちげぇよ!とか言う反論は完全無視します。
あくまで、初心者にとって分かりやすく簡単にサラッとお伝えしようと思います。
では、いきましょう。
お城(天守閣)とは何か?簡単に初心者へ解説
お城(天守閣)とは何か?簡単に初心者へ解説します。
天守閣とは何か?
天守閣とは何か?です。
天守閣が皆さんが【お城】だと思い込んでいる大きな建物になります。
武器や建物を補完しておく倉庫みたいな建物がお城にはありますよね?
それの大きいバージョンが天守閣です。
ある日、誰かが気が付きました。
あれ倉庫が大きい方がモノをたくさん置けることないか?
さらに、高く作れば遠くまで見渡せて、敵が近づいてきたら分かりやすいから、便利やん。
そして、大きいと何だけ威厳があって強そうで良いよね。
おそらくこんな感じで作られたのが【天守閣】です。
お城とは何か?
お城とは何か?です。
お城とは、敵に攻められにくくするモノ全ての事を言います。
例えば、石垣だったり、壁だったり、高低差や急に狭くなる道路、侵入し難くなる川とかもそうです。
そして天守閣も武器や弾薬を補完し、そこから攻撃したり、相手からの攻撃を防ぐので、お城の一部です。
お餅ROI話
今回は、お城(天守閣)とは何か?簡単に初心者へ解説しました。
参考になりましたか?
このブログ記事をまとめると、お城とは天守閣を含めた防衛設備のすべてのモノになります。
良ければ以下も参考にしてください。
松江城と堀川めぐり周辺のおすすめの無料駐車場を紹介【おもしろ船首の船旅】
丸岡城の所要時間や駐車場アクセス内装石垣おすすめのスポット季節を観光者目線で楽しさを写真図解説
【島根旅行】足立美術館の周辺のおすすめの観光地ランチ食事を紹介【駐車場ランチ温泉お城】
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント