どーも
お餅ROIです。
令和6年度第一種電気工事士下期技能試験を受験し、見事、2024年12月に一発合格しました。
私がこの実技試験を受ける前に思った事は、果たして、合格者はどれくらいの時間で解き終わるのだろうか?
そして、早く問題を解くコツなんかもお伝えしていこうと思います。
では、いきましょう。
第一種電気工事士【実技試験】複線図に何分?早く解くコツ合格者が明かす
第一種電気工事士【実技試験】複線図に何分?早く解くコツ合格者が明かすを解説します。
複線図は何分で解き終わるのか?
複線図は何分で解き終わるのか?私は受験前に気になりました。
そこで、SNSでアンケートをしました。
それを今から公開します。
この質問には19票頂けました。
回答して頂いた方はありがとうございました。
第一種電気工事士の合格者に質問です。
実技試験の複線図は何分以内で書き終わりましたか?
1、5分
2、10分
3、15分
4、20分
アンケートの結果がこちらです。
1、5分が53%
2、10分が47%
3、15分が0%
4、20分が0%
ちなみに私は、練習の時は8~12分程度で複線図を書いていました。
本試験の時は、10分程度だと思います。
おそらく私の予想ですが、5分で書いている人は回答の複線図を丸暗記して、答案用紙の文章をほぼ読んでいないと思われます。
そして、私からの助言はちゃんと読め。です。
本試験問題は何分で解き終わるのか?
本試験問題は何分で解き終わるのか?をお伝えします。
この質問には19票頂けました。
回答して頂いた方はありがとうございました。
第一種電気工事士の合格者に質問です。
実技試験は何分で解き終わりましたか?
1、30分以内
2、40分以内
3、50分以内
4、50分を超える
アンケートの結果がこちらです。
1、30分以内が0%
2、40分以内が0%
3、50分以内が58%
4、50分を超えるが42%
ちなみに私は、練習は全ての問題を2回やりました。
1周目は、50分くらいかかって、2周目は早くて41分で全て45分以内に完了していました。
しかし、本試験では48分程度かかりました。
やはり、狭い環境で緊張した状態なので、本番の方が作業し難い印象があります。
なので、練習では50分以内に解き終われる様に準備をしないと間に合わないと思っていた方が良いと思います。
本試験で早く解くコツ
本試験で早く解くコツをお伝えします。
前回の2種電気工事士の時とほぼ同じだと思いますが、お伝えします。
消せる色ペンを用意する
消せる色ペンを用意するです。
赤線は、赤色。
黒色は、黒色。
白線は、青色。
アース線は、緑色。
制御線は、オレンジ色。
分かりやすいので、ケチケチせずに用意するのをおすすめします。
線を伸ばす
線を伸ばすです。
本試験では、配布部品のチェックする時間があります。
一般財団法人電気技術者試験センター参照
上図の様に、ケーブル線は丸まった状態で配布されます。
なので、ついでにケーブル線を真っすぐに伸ばして、机の上に置いておくと伸ばす手間がなくなって楽です。
段ボールをゴミ箱にする
段ボールをゴミ箱にするです。
本試験では、ビニール袋に配線をまとめるように指示されると思いますが無視します。
一般財団法人電気技術者試験センター参照
そして、膝の上に置いた段ボールに都度、捨てていくのが楽でおすすめです。
上図の様に中身の段ボールもあると思いますが、全て取り出して椅子の下に置いておき最後に一緒にしまえばいいです。
お餅ROI話
今回は、第一種電気工事士【実技試験】複線図に何分?早く解くコツ合格者が明かすを解説しました。
参考になりましたか?
このブログ記事をまとめると、複線図は10分、全て合わせて50分以内に完了できるように準備しておけ。になります。
実技試験を受験した私の感想は、小学校の時にやっていた図工ですわ。
それと大して変わらないなぁって感想です。
要するに対して難しくもないです。fight。
良ければ以下も参考にしてください。
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント