FP3級【合格】何時間勉強?おすすめの勉強方法を解説

就職

どーも

お餅ROIです。

お金の金融知識の基礎である資格試験に、ファイナンシャルプランナー3級があります。

私は2024年1月に試験を受けてきて、速報ですが見事に合格しました。

その経験から、何時間勉強して?どんな勉強をしたのか?

そして、試験の難易度や合格率、本試験ではどれくらいで問題を解き終えたのか?

こういった合格経験者しか分からない情報をお伝えしていこうと思います。

では、いきましょう。

スポンサーリンク


FP3級【合格】何時間勉強?おすすめの勉強方法を解説

FP3級【合格】何時間勉強?おすすめの勉強方法を解説します。

スポンサーリンク


本試験の難易度は?

本試験の難易度は?をお伝えします。

 

結果は、とても簡単だと思います。

ただ誤解して欲しくないのは、勉強する内容自体は、しっかり覚えようと思うと難しいです。

しかし、本試験は、〇×の2択か、3択の問題で提出されます。

なので、しっかり内容を覚えていなくても、何となく覚えた知識で解答すれば合格できてしまいます。

そういった意味で、とても簡単だと思います。

合格率(%) 参照:イチから身につくFP3級合格のトリセツ速習テキスト
年月 日本FP協会 金財
学科 実技 学科 実技(個人資産相談業務) 実技(保険顧客資産相談業務)
2023年1月 85.25 88.34 56.00 67.56 40.05
2022年9月 80.78 84.44 43.41 58.23 43.28
2022年5月 83.37 90.33 49.03 62.24 45.64
2022年1月 87.01 90.75 62.52 53.14 39.53
2021年9月 84.69 80.50 53.31 43.25 48.68
2021年5月 83.25 76.65 47.81 59.63 47.76

FP3級には、日本FP協会と金財が実施する2つの試験があります。

上記から分かる通り、日本FP協会で受験した方が合格率が高いので、こちらを強くおすすめします。

スポンサーリンク


おすすめの勉強方法は?

おすすめの勉強方法は?は、私が実践した方法をお伝えします。

 

1、まず何の知識も無い状態で、YouTube動画を視聴しましょう。

おすすめは、【ほんださん / 東大式FPチャンネル】です。

その中の、【FP3級をたった9時間で最速合格できるFP爆速講義】を1.5~1.75倍速で視聴しました。

⇒おそらく年月が経過しても、最新の●●FP爆速講義って言う動画を探して視聴すれば良いと思います。

 

2、過去問を解いてみましょう。

おすすめの過去問は、こちらです。

 

結果的に私は2周しましたが、詳細は次のコーナーでお伝えします。

スポンサーリンク


何時間の勉強したのか?

何時間の勉強したのか?をお伝えします。

ネットで調べて見るとFP3級に合格する為には、40~50時間の勉強が必要みたいです。

 

まず私は、1月に試験を受験しましたが、11月の試験申込前に勉強をしていました。

まず動画を視聴し、テキストを1周しました。

この時点で、動画視聴で9時間 ÷ 1.5 = 6時間

過去問1単元2時間 × 6単元 = 12時間

よって、1周するのにだいたい18時間の勉強をしていました。

 

ここである悲劇が起きます。

ぁ・・・FP3級の受験申込し忘れた・・・と勘違いをしました。

なので、このタイミングで勉強するのを辞めました。

そして時間が経過して、12月下旬に、まさかのFP3級の受験申込が完了しました。

って言うメールが届き・・・

ぇ・・・!?

申し込みしていたの!?と勘違いしていた事に気が付きました。

 

最早、この時すでに、覚えた知識のほぼ全てが抜け落ちていました。

なので、それからは、急ぐことも無く落ちたら落ちたでいいやぁ。と試験の2週間前くらいから勉強を再開しました。

なので、ここから再度18時間の勉強をして、本試験の前日のお昼になんとかテキスト一周を勉強するのに間に合ったって感じです。

よって、勉強時間は・・・36時間?か18時間か?

あなたの判断に任せます。

スポンサーリンク


本試験の問題の構成は、どうなのか?

本試験の問題の構成は、どうなのか?をお伝えします。

 

まず日本FP協会は、学科試験と、実技試験(資産設計提案業務)に分かれています。

学科試験は、60問あり、最初の30問が〇×の2択で、後半の30問が3択問題の構成になっています。

実技試験は、20問あり、全て3択問題の構成になっています。

スポンサーリンク


本試験の制限時間・どれくらいで問題を解き終えるのか?

本試験の制限時間・どれくらいで問題を解き終えるのか?をお伝えします。

 

学科試験は、10:00~12:00時までの120分あります。

そして、実技試験は、13:30~14:30までの60分ありました。

 

まず学科試験は、28分くらいで60問を解き終えて、5分で解答用紙のマーキングをしました。

よって、30分程度で問題を解き終えたと思います。

解き終えた後に、問題の見直しをすることも無く、会場を退場できる60分が経過するまで、睡眠をとっていました。

 

次に実技試験は、15分くらいで20問を解き終えて、3分で解答用紙にマーキングをしました。

よって、20分程度で問題を解き終えたと思います。

解き終えた後に、問題の見直しをすることも無く、試験終了まで、睡眠をとっていました。

スポンサーリンク


お餅ROI話

今回は、FP3級【合格】何時間勉強?おすすめの勉強方法を解説しました。

参考になりましたか?

 

実際に勉強して見て思った事は、面白いって感想です。

日本には、こういったルールがあって、そんな仕組みになっているのかぁって勉強になりました。

おそらくFP3級の知識では、実社会で即興で知識の応用をすることは出来ないと思います。

しかし、こんな仕組みがある!って知っているので、調べれば対策して行動する事ができますよね?

この知っているのと知っていないのは、大きな差があるので、試験に合格しなくても良いから勉強することはおすすめします。

 

そして、試験会場で思った事は、試験開始前に、テキストで勉強している人が多すぎです。

まぁ暗記科目なので、最後の詰め込みがしたいんだと思いますが、いや・・・いらんやろ!

って言うのが私の感想です。

わざわざ重たいテキスト持ってきて、試験当日に何を勉強することがあるん!?って感じです。

昼食は喫茶店に90分くらい待機して、そこにあった漫画を私は読んでいたんですが・・・

周りにいる受験者は、8~9割程度がテキスト読んでいて驚きましたよ・・・w

 

そして、学科試験で退席する時に私は座席の関係で、運悪く最後に退出する事になりました。

その時に、当然、全員退出しているよな?と思いながら、周りを見渡しました。

まさかの2~3割程度が残って、まだ問題を解いていて驚きました。

そんなに悩む内容あったっけ?

ひょっとして100点満点をとろうと思っているのか?

こんな事を思い驚いた感想です。

そして、最後になりますが私の得点は、学科が8割、実技が9割の正解でした。

個人的には、実技の方がひっかけとかない単純な計算問題が出るので簡単って感じました。

勉強すれば、実技の方が点数をとれるって意味です。

良ければ以下も参考にしてください。

FP3級のおすすめの勉強方法を解説【テキスト過去問】

FP3級テキストおすすめ過去問を紹介【生活の知恵】

【3週間で合格】簿記3級ネット試験の難易度おすすめの勉強方法を解説

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました