どーも
お餅ROIです。
2024年に資格偏差値47程度のボイラー技士2級を受験し、何も知らない状態から、一発合格をしました。
その経験から、どんな勉強方法をしていて、おすすめは何なのか?
実際にどれくらいの時間学び、本試験を受けた感想はどうなのか?
こういった事をお伝えしていこうと思います。
では、いきましょう。
ボイラー技士2級の勉強方法おすすめテキスト【一発合格】
ボイラー技士2級の勉強方法おすすめテキスト【一発合格】を紹介します。
ボイラーとは何か?
知らない人も多いと思うので、まずボイラーとは何か?から始めましょうか。
ボイラーとは簡単に言うと、ストーブの上に水の入ったヤカンを置きます。
暫くすると、水が沸騰します。
これを全てセットで、ボイラーの仕組みです。
おすすめのテキスト
おすすめのテキストは、こちらです。
書店へ行き、その店にあるテキストを全て見て、思った事を言います。
それは、文字ばっかりで、良く分からない・・・って思いました。
そんな状況の中、このテキストは、図やイラストで図示してくれているので、他のテキストよりも分かりやすいと思いました。
また、専門用語の説明もあって理解しやすいと判断しました。
資格ってどうやったら入手できるの?
資格ってどうやったら入手できるの?をお伝えします。
まず、ボイラ技師2級は、【筆記試験の合格】と【一般社団法人 日本ボイラ協会が受講する3日間の講習】
この2点が揃って、資格を貰えます。
私は、【筆記試験の合格】してから、【一般社団法人 日本ボイラ協会が受講する3日間の講習】へ行きました。
しかし・・・先に【一般社団法人 日本ボイラ協会が受講する3日間の講習】へ行くのをお勧めします。
理由としては、2日間、講義をしてくれて知識をインプットでき、最終日に実際にボイラーに触れてイメージし易くなります。
さらに、ココが注目ポイントです。
【一般社団法人 日本ボイラ協会が受講する3日間の講習】へ行くと、【ボイラー図鑑】と【ボイラー実技テキスト】の2冊が貰えます。
この【ボイラー図鑑】が、かなり優秀です。
な、なんと・・・実際のボイラーの絵やイラストが描かれているのです・・・
まさかの市販のテキストいらなくね?って状態になります。(オイw
実際にどのように勉強したのか?
実際にどのように勉強したのか?をお伝えします。
①テキストを一冊読む。(10~20時間程度かかった気がします)
②過去問を一回分解いてみる。(ネットで無料掲載されてあるもの)
3~4割程度の正解で、あまり理解できていないなぁって思いました。
ココから、テキストのみでインプットするのは厳しいと実感しました。
③動画を視聴する。
おすすめの動画は、【PC、タブレット、スマホで資格ゲット elearning.co.jp中村 おりおさんの2級ボイラー技士 講座】です。
参考として、365日パック5,400円でした。
この動画は、テキストでインプットする時間をほぼゼロに出来ると思うので、お勧めです。
ちなみに、最後の法令の講義は普通に寝れます。
文字を読むのが苦手な人には、動画を見るのをおすすめします。
④過去問を3回分くらい解く。(ネットで無料掲載されてあるもの)
手ごたえとしては、正解率6~7割程度でした。
⑤動画をもう一度みてから、過去問を5回分くらい解く。(ネットで無料掲載されてあるもの)
だいたい8~9割くらい正解出来て、もう余裕かなぁって感覚でした。
おすすめの勉強方法は?
結局どうやって勉強すればいい?
おすすめの勉強方法は?って疑問にお答えします。
上記で紹介した動画を視聴しながら、3日間の講習へ行きます。
その後に、過去問を解いて、分からない所は動画を視聴で良いと思います。
本試験での得点・時間はどうだったのか?
本試験での得点・時間はどうだったのか?をお伝えします。
ボイラー技士2級の試験時間は、3時間あるのですが、私は試験開始後、1時間後には終了しました。
早期退室が試験開始後1時間なので、試験時間が足りなくて、困るような試験ではありません。
肌感覚としては、受験会場の半分程度は、1時間で退席していなくなるってイメージです。
得点は、合格すると正確な結果を教えてもらえないので分かりません。
ですが、おそらく8~9割程度だと思います。
つまり、過去問さえ解ける様になっておけば問題ないって事です。
そして、本試験の問題は、過去問で見たことがない・・・
???な問題も出題されていました。
テキストにさえ掲載が無い問題だったので、今までの知識をフル活用して、推測して解答していくことになりました。
要するに満点は取りにくいけど、合格点は余裕ですよ。と言いたいです。
お餅ROI話
今回は、ボイラー技士2級の勉強方法おすすめテキスト【一発合格】を紹介しました。
参考になりましたか?
ボイラー技士2級を勉強した感想としては、面白いですよ。
よく分からないボイラーって言う物が、どういった仕組みで、どんな種類があって、どんな部品を使用しているのか?
そして、どんな事に気を付けないといけないのか?
こんな内容を学んでいけるので、興味がある人は学ぶのをおすすめします。
受験した感想は、簡単って思いましたしね。
インターネットを調べると、ボイラー技士2級の勉強時間は、だいたい30~50時間らしいですね。
私はどうなんでしょう・・・?
ざっくり計算してみますか。
テキスト読むのに10~20時間程度。(正確な時間は覚えていない・・・)
動画見るのに530分。(9時間程度)
過去問10回分解くのに10時間。(業務時間中に解いていく・・・)
なので、合計で40時間前後?って感じですね。
ネットの情報は、あってそうですね。(これも視聴者から見たらネットの情報w)
ちなみに、試験日の1か月前くらいからテキストを購入して勉強していたみたいです。
良ければ以下も参考にしてください。
【3週間で合格】簿記3級ネット試験の難易度おすすめの勉強方法を解説
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント