ど~も
お餅ROIです。
まず火災保険は、持ち家でも賃貸でも必ず加入しなければいけない保険です。
その理由は、万が一の事態が発生した時に一撃で経済的に人生が崩壊する可能性があるからです。
下の図は、縦軸が被害金額で、横軸が発生する確率です。
火災保険とは、火事だけではなく空き巣や落雷、台風や水濡れにも対応できる保険です。
なので、家の災いと表現して、家災保険と表現する人もいます。
本日は、火災保険の中でも賃貸に焦点をあてて、具体的に分かり易い解説をしていきます。
では、いきましょう。
おすすめプラン
おすすめプランは、破損と汚損の有無で決まります。
【無】の時は、住まいる共済がおすすめです。
【有】の時は、THE家財の保険ベーシックⅠ型がおすすめです。
破損と汚損の有無については、小さな子供が家財を壊すリスクがあるかないかで考えればいいと思います。
もしくは、30万円以上の貴金属や美術品なのがあるかないかで考えればいいと思いますよ。
破損と汚損の実例
1つ目は、掃除中に壁にものをぶつけて壁を破損してしまった時
2つ目は、子供がテレビに物を投げつけて壊してしまった時
3つ目は、子供が室内でボールを投げて窓ガラスが破損した時等です。
新居に引っ越し予定の人の対応
新居に引っ越し予定の人の対応は、火災保険は契約者が自由に決められるので、上記の様なプランの保険に入りましょう。
注意点は、保険の内容が【借家人】の為の保険かどうかが1点です。
【個人】の為の保険ではないことに注目してください。
2点目は、賃貸の契約書に保険の【指定】がないかどうかです。
指定があると優れた火災保険に加入し難くなります。
なので、そもそもその不動産屋での契約を選択肢から外すことを推奨します。
すでに生活していて契約済の人の対応
すでに生活していて契約済の人の対応は、保険の内容が【借家人】であることと、賃貸の契約書に保険の【指定】がないかどうかの確認になります。
保険内容が【借家人】の時の対応
まず、保険内容が借家人ではなく【個人】ならば即プランを変更してください。
なぜなら、保険に加入している意味がないですからね。
次に、【借家人】の内容ならば、上記で推奨したプランから補償内容と金額を比べてみてください。
それの良し悪しで現状維持か変更かを判断すればいいでしょうね。
賃貸の契約書に保険の指定が【無い】ときの対応
賃貸の契約書に保険の【指定】の記載がないならば、保険内容を優れたプランにすぐに変更すればいいだけです。
加入済みのプランは、日割り計算されたと記憶していますので。
賃貸の契約書に保険の【指定】の記載がないにも関わらず、不動産屋が指定することは強要罪にあたるので問題ないですよ。
念の為、メールなどでやり取りすることを推奨します。
賃貸の契約書に保険の指定が【有る】ときの対応
賃貸の契約書に保険の【指定】の記載があるならば、交渉するか引越すのがいいかと思います。
もしも黙って変更しても、すぐに追い出されることはありません。
大家側が裁判を起こして、勝訴することによって追い出すことは可能ですけどね。
なるべく裁判料金を支払いたくないので、訴訟してくることは少ないと思います。
しかし、大抵は2年更新等があるので、大家が更新してくれない可能性はありえます。
破損や汚損等の時の対応
破損や汚損等の時の対応は、簡単です。
すぐに現状の証拠写真を撮りましょう。
その後に、すぐにコールセンターへ連絡して、対処すればいいだけです。
メールや録音などで記録が残る方法を推奨します。
補償金が支払われる流れ
補償金が支払われる流れは、請求用紙を提出します。
すると、その保険会社の専門の部署で写真や約款などを確認します。
その後に補償するかどうかの判断がされます。
なので、コールセンターの窓口に補償するかどうかの判断する権利がないことに注意してください。
コールセンターでの対応
コールセンターでの対応がメールの時は、記録が残るので問題ないです。
しかし、電話の時にコールセンターに断られたら困りますよね。
その時の対応を教えます。
まずは、録音を開始しましょう。
その次に、対応している人の名前を聞きましょう。
そして、断られた際には、録音をするので補償の対応が出来ない根拠を詳しく発言してもらってください。
おそらく日本名物の【手のひら返し】が見られると思いますよ。
お餅ROI話
本日は、火災保険の賃貸について具体的なおすすめをお伝えしました。
肝心な事なので、もう一度言います。
まずは、写真に撮るのを優先してください。
その次に、都度報告してすぐに修復をすればいいだけです。
何度、保険を使っても料金は上がらずに一定ですしね。
良ければ以下も参考にしてください。
生命保険を見直すおすすめの選択を説明しiDeCoや定期積立で解決
参考になったら嬉しいです。
ではまた。
コメント