お金の運用の比較を説明し公務員とホワイト企業とブラック企業のおすすめを解説【福利厚生の資産運用】

就職

ど~も

お餅ROIです。

 

資産運用って難しいですよねぇ。

色々な人が色々な意見を言っていて、よく分からない・・・

その悩みを解消するために、勤め先の福利厚生のひとつに資産運用があります。

 

本日は福利厚生の一つ、お金の運用についてホワイト企業とブラック企業と公務員の制度を比較して、伝えようと思います。

一番いいと思うのは迷いましたが公務員で、一番ダメなのは確実にブラック企業ですね。

 

では、いきましょうか。

スポンサーリンク


 

福利厚生のお金の運用のとは

お金の運用とは、簡単に言うとお金に働いてもらう考え方になります。

お金の知識のない労働者に対して、雇用者は、お金の運用に関した福利厚生を用意しているのです。

 

お金の運用について、理解できていない人は、以下を参考にしてください。

幸福になるのは、持ち家か賃貸か★資産とは何か

 

ホワイト企業のお金の運用

ホワイト企業のお金の運用は、2つありました。

1つ目はiDeCoで、2つ目は社員持ち株制度です。

 

以下の記事にある様に、私のポートフォリオにiDeCoが含まれている理由がこれです。

単純に退社した時に運用していないと、受け取り時の運用年数の概念から控除が適応されにくいので勿体ないです。

なので運用を行いつつ、ついでに最低限度の金額を拠出しています。

ポートフォリオ大公開!バビロン大富豪の教え!お金持ちの年収とは?

 

iDeCoの購入と出口戦略は以下でお伝え済みなので、本日は、持ち株制度をメインに話そうと思います。

保険の見直し!積立型の生命保険と定期積立、iDeCoで解決!

持ち株制度

持ち株制度とは、上場企業の社員が少ない金額で、給与天引きで自社の株式を購入できる制度です。

 

日本の株式は通常、100株単位でしか購入できません。

なので、それを小分けして、少額で購入できることはメリットです。

 

また、購入時に会社が少し上乗せでお金を足してくれるメリットもあります。

具体的に言うと、購入金額の一桁の数値のみ、会社が支払ってくれていました。

なので、端数が9円の時は一番、得した感覚でした。(例、購入金額○〇〇9円)

 

購入は月々、最低金額1,000円から拠出できました。

その最低金額から1,000円単位で上昇させることが出来ます。

上限は3万円までだったと思います。

持ち株制度については入社当時お金の知識がなかった私は、両親の言う通りに設定金額上限まで支払っていたと思います。

会社のメリット

ここまで労働者にメリットがある持ち株会制度は、なぜ会社がするのか気になりませんか?

 

会社側のメリットは、社員が自社のことを愛してくれることです。

つまり、他社へ転職するリスクが少なくなり、馬車馬のように定年まで働いてくれる可能性が高まります。

また、社員が株主になることにより、他社からの買収防止のリスク軽減があります。

 

買収については、ドラマ半沢直樹2の時間外取引や新株発行等が参考になるのではないでしょうか?

会社は誰のものでしたっけ?

分からない人は、良かったら以下を参考にしてください。

会社を正しく理解しよう!会社は誰のもの?日本と外国の会社の比較

具体的な戦略

ここで質問です。

持ち株制度に関しては、皆さんはどう対応しますか?

具体的には、いくら月々払いますか?もしくは制度を活用しますか?

 

私からのアドバイスとしては、この持株会制度は、最低限度額の1,000円の拠出で十分です。

 

理由は2点です。

1点目は、卵は一つの籠に盛るな!です。

もしも会社が倒産したら、どうしますか?

共倒れですよ。

つまり無職になるだけではなく、貯めたお金さえなくなります。

よって、この制度を活用する必要性はないです。

 

2点目は、株式についてと、お金の運用について学べます。

毎月給与天引きされると、嫌でも自社の株式のチャートが気になりませんか?

私は半年に一度くらい見ていました。少ない・・・?

とりあえず、見るきっかけにはなりますよね。

よって、少額だけ制度の活用をする程度で、良いのかなぁと思います。

退職時の対応

会社を退社する時には通常の株式との引き換えになるので、100株単位でしか取得できません。

よって、退職時は200株だけ取得していました。

端数は、現金で銀行口座に支払われたと思います。

この持株会制度から日本の株式の引き換えに関しては、失敗談がありますので、後日まとめて、お伝えしますね。

株式投資の失敗例まとめ★なぜ失敗を知る必要性があるのか

まとめると、iDeCoは感謝、持ち株制度はほんのり感謝がホワイト企業の結論です。

スポンサーリンク


 

ブラック企業のお金の運用

ブラック企業には、財形貯蓄制度しかありません。

これは給与天引きで、会社が各個人の口座を用意してくれます。

その結果、社員が無理なく資産運用ができる福利厚生です。

会社の人事にお願いしないと個人が自由に出し入れできないので、貯蓄効果があると言う意味です。

 

会社の人事に確認した所、この制度の金利は0.002%でした。

質問ですが、この金利が多いか少ないか分かりますか?

分からない人は、以下で早急に勉強することを推奨します。

株式投資の基礎と心構え、リスクとは?単利と複利とは?貯金とは何か?

 

金利が0.002%は、どうやら2021年2月現在の定期金利と同じでした。

 

よって、私は不要だと判断しました。

つまり、ブラック企業の福利厚生は無いに等しいです。

 

役所のお金の運用

役所のお金の運用は、元本保証の1%の複利の福利厚生があります。

上限が数万円と決まっていました。

うろ覚えですが3~5万円が上限だったかと思います。

 

実は公務員は、役職がない人はとても薄給なので一人暮らしの人は、経済的に厳しい状態です。

よって、私はこの制度を活用していませんでした。

 

40~50代の先輩は、この制度を活用して、マイホームを購入したと言っていました。

少なくとも、家を買えるだけの効果はあるみたいです。

 

2021年2月現在は、10年米国債が1.3%程度です。

よって、元本保証でさらに、1%の複利のお金の運用になるので、この福利厚生は、いい制度だと思います。

スポンサーリンク


 

お餅ROI話

今回は、ホワイト企業、ブラック企業、公務員のお金の運用について比較してみました。

一番いいのは役所。つまり公務員でした。

就職や転職を考える参考になりましたかね?

 

さて、ここで問題ですよ。

もしも役所にあなたが勤めていたら、この役所の制度をどう活用しますか?

 

お餅ROIのブログを毎日読んで理解してくれている人は、容易に分かると思います。

これの答えは、いくつもあると思うので、ご自身の判断で良いかと思いますよ。

 

私が基本給20万円と仮定したら、2,000円だけ毎月定期的に購入していると思います。

 

もし分からない人は、他の記事も読んで勉強を推奨します。

カードのポイントは資産か?ポイント付与と現金値引きの比較★楽天ポイントは資産か?

 

良ければ以下も参考にしてください。

貧しい島で生まれた化け物の物語★鬼になった一族と郎太桃(ろうたいとう)オリジナル日本むかし話

電気の短絡(ショート)と絶縁の解説

 

参考になったら嬉しいです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました